みんながパソコン大王

シバケンの天国・みんながパソコン大王

3527272

設置公開<2010年7月23日>

主として、パソコン関係の話題。
その他、雑談、情報、愚痴話、自慢話、自説等々。
主旨は、閲覧の皆様に、一寸でも手助けが出来れば、
ご参考になればと、投稿賜りたく。
<不適切投稿は、削除します>

<投稿文は、【シバケンの天国別邸】に掲載します>

本家シバケンの天国
アクセス推移、ランキング、迷惑投稿公開、<趣意書

住・LIVING:狭小物件 広さより立地、収納に一工夫(毎日新聞、1月22日) - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)

2019/01/22 (Tue) 11:56:02

 こんにちは。


 狭いといっても、社員寮(単身寮)よりは遥かに快適です。


> <くらしナビ ライフスタイル>


> 2~3月は転勤や進学を控え、新しい住まいを探す人が増える。若者を中心に人気が高まっている「狭小物件」と呼ばれる狭い部屋や、安心して住める賃貸物件選びのコツを取材した。

> 東京都練馬区のIT関連会社員、粟屋翔太朗さん(27)は、約10平方メートルのワンルームで暮らしている。細長い部屋には独立したシャワールームとトイレ、室内洗濯機置き場、キッチン台がある。全体で6畳に満たない広さだが、内装は白と黄緑のツートンカラーでデザイナーズマンションのようだ。

> 昨年8月に京都から東京に引っ越してきた粟屋さん。なるべく家賃を抑えたいと、都心へのアクセスが良い場所で家賃4万~5万円を条件に物件を探した。同程度の家賃でもっと広い部屋もあったが、建物の古さが気になり、「狭くてもきれいなところがいい」と家賃4万4000円のこの部屋を選んだ。仕事が忙しく食事も外食がほとんどで、「自宅では寝たりシャワーを浴びたり洗濯したりできれば十分」という。

> とはいえ入居の際は、それまで使っていた家具や持ち物の整理が必要だった。ベッドや本棚、事務机などを実家に預け、収納スペースがないため洋服も処分した。今はベッド代わりにアウトドア用の折りたたみ式ベンチを使用。その上に工事現場で使われるような足場を設置しパソコンを置く。足場にはS字フックでリュックサックやつり下げ棚をかけ、スペースを有効活用している。「以前、これより狭い部屋に住んでいたこともあるんです。そのときの経験が役に立っている」と粟屋さん。工夫が重ねられた住まいは、狭くとも居心地がよさそうだ。

> 主に東京都内で家賃6万円以下の狭小物件を多く扱う不動産仲介会社「城南コミュニティ」(品川区)の並河宏明社長によると、狭小物件の定義ははっきりと定まっていないが、仲介現場では約12平方メートル以下の物件を指すことが多い。特徴は、オートロックやモニター付きインターホンが完備▽トイレとシャワーは別▽室内洗濯機置き場がある▽床はフローリング--と、設備面が充実していることと、都心へのアクセスが良い立地条件だ。並河さんは「安い家賃の物件で、立地▽設備▽部屋の広さ--の中で何を妥協するかを考え、部屋の広さよりも立地と設備を重視したいという人に選ばれている」と話す。

> 敷金、礼金といった初期費用が安く入居のハードルが低いことも人気の理由の一つ。城南コミュニティには、地方から上京する若者のほか、都心部で働き郊外の自宅まで帰る時間がないという人たちや、都心部に本社住所を置きたい企業からの問い合わせもあるという。

> 狭小物件を探す際は、物件の管理状態に気をつけたい。並河さんによると、狭小物件は通常、大家が住んでおらず管理は別の業者に任せられているケースが多い。郵便ポストの投函(とうかん)口からチラシがたくさんはみ出していたり、共用部分に粗大ごみが放置されていたりするアパートは、管理がずさんな可能性が高いという。また、初期費用が低く抑えられているところは「2年以内の解約で家賃2カ月分」などの違約金が設定されている場合も。狭い部屋に一定の期間住み続けられるのか、入居前に十分検討する必要がある。

> 狭小物件に限らず、新しい住まいを探すときは安全性も見極めたい。住宅購入や賃貸物件探しの相談に応じる一般社団法人住まい選びコンシェルジュ協会の山田剛司代表理事は「物件自体の条件だけでなく、住む地域の災害リスクや周辺の治安環境にも気を配って」とアドバイスする。現在地の標高が分かるスマートフォン用アプリや、国土交通省のウェブサイト「ハザードマップポータルサイト」(https://disaportal.gsi.go.jp/)が役に立ちそうだ。

> 物件を見るときは、狭小物件と同様、ごみ置き場や郵便受け周辺の共用部分が清潔に整理されているかどうかで管理状態の確認を。「ごみ置き場周辺に鳥のふんの跡が多ければ、カラスが集まる可能性が高いとわかる。ヒントはたくさんあります」と山田さん。近所の公園にたばこの吸い殻やごみが落ちているかどうかは、周辺の治安の良さを見極めるポイントだ。

> 室内見学の際はメジャーを忘れずに。玄関ドアや廊下の幅を測り、家具が配置できるか、運び込めるかを確認する。備え付けのエアコンが古いと電気代がかさむため、エアコンの年式も見ておきたい。収納スペースは持ち物の種類と量で必要な空間の大きさが変わる。山田さんは「自分のライフスタイルを見直し、把握する機会になる」という。実際に自分が部屋に長くいる時間帯に訪れ、日当たりや風通しを確認することも大切。気に入った物件は夜間にも訪れ、周辺の明るさや駅までの道で危険な場所がないかを観察するとよい。

> ウェブサイトで物件情報を検索する際に注意したいのは「おとり物件」だ。山田さんによると、業者が実際には空いていない人気物件を「おとり」としてサイトに掲載し、見学希望者に「すでに借り手が決まった」と告げて別の物件を紹介するケースがあるという。山田さんは「完全に見抜くことは難しいが、おとり物件の存在を知っていれば、検討不足のまま本来の希望とは違う部屋を契約してしまうことが防げるはずだ」と話した。【塩田彩】=次回は「美」です


https://mainichi.jp/articles/20190122/ddm/013/100/008000c

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.