設置公開<2010年7月23日>
主として、パソコン関係の話題。
その他、雑談、情報、愚痴話、自慢話、自説等々。
主旨は、閲覧の皆様に、一寸でも手助けが出来れば、
ご参考になればと、投稿賜りたく。
<不適切投稿は、削除します>
<投稿文は、【シバケンの天国別邸】に掲載します>
本家【シバケンの天国】
アクセス推移、ランキング、迷惑投稿公開、<趣意書>
<御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/03 (Tue) 18:22:20
<参考=NO.1741 <御神輿>邪魔くさい病との戦い<歩け、歩け<!>>>
http://mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_zatudan_158.htm#no1741
イヤ、
最早の、若くはありませんです。
既に、
最高齢と、成ってまして。
内心の話の、
元々は、その最高齢の声、聞くまではと、してたですが。昨年には、その声聞きまして。
モっと、早くの、数年前には、ソなってた可能性あるですが。
周囲見てたら、ンの、もしかして、当方がと。
いやね。
昨年の、自身の様子からは、一杯、一杯でして。重々の自覚してるです。当人が一番に<!>
昨年には、諸般、工夫したです。
最大は、地下足袋を自腹で、新調したです。
要は、運動靴を、外見的、地下足袋にしてるの地下足袋。
とは、申しても、地下足袋は、地下足袋でして。底は、運動靴よりは、薄いですが。
本来の地下足袋からは、厚く。
歩け、歩けの鍛錬、訓練なるは、基本、1万歩を目標にと。
ここまで、やれば、まあな、大丈夫。
とまでは、思てませんでしたが、ええ線行くのではと、思たですが。結果は、先の通りの、一杯、一杯で、余裕ゼロ。
ゼロでも、完走してるですが。
そらね、道中、途中で、ギブアップは出来ず。
QQ車呼べ、救護車に乗せよ。
とは、口避けても、叫べず。
沽券に関わるです。
オッとの、斯くなるでの、さての、此度<当年>、どしょかと。
正直、迷いに、迷てるです。
昨年には、一杯、一杯での、本来的、モと、早期に訓練、鍛錬せねばと、思うは、思てたですが。
そらね、出来ませんです。
8月なるは、矢張り、暑く。外は、熱風状態。余程の、涼しい時期、日を選んでと、なるですが。
そは、上手くは、出来ず。
それだけが、当方の全てに非ず。他にも、諸般の野暮用なりが、あるです。
オッとの、とかとか、うだうだしてるの間にも、9月に突入。
最早の、本日、9月の3日でして。イツまでも、うだうだ出来ずで、鋭意決断の、本日より、歩け、歩けと。
まだ、
暑いですが、歩きに出たです。
まずは、郵便局に用事で、出掛けまして。;
「2097」歩。
一旦、我が家に戻りの、さての、どしょかの、小回りで無く、大回りするかと。
されどの、突然に、歩数稼いでも、なと、思うですが。
何より、我が家に戻れるの事、最優先。
イヤ、道中、途中で、ヒイ、フウ、ハアでは、困るですが。それでも、戻るは、戻れるですが。多分。
本日、歩けても、明日、足が動かんでは、困るですが、
とりあえずは、マ、ええかと。
都合の、「7339」歩になったです。
成ったは、結構の、汗ダクダク。
は、当然の、今の時期、仕方無く。シャワー浴びて、着替えをしまして。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/03 (Tue) 19:38:29
<副題=昨年は、9月6日から、歩いてた。>
つまり、此度、3日早いになるですが。
そらねえ、年々、危機感覚えてまして。本来的、モっと、早くからと、思てたですが。
そは、出来ませんでして。
イヤ、まだまだ、この時期、暑くて、次第、次第に、足が重くなるです。
そして、歩け、歩けの、訓練、鍛錬せず、本番、いきなりは、とても、とてもの、無理難題でして。
そらね、過年、2009年が初参加でして。
この時にも、多少は、予めの歩いたですが。距離、歩数、全くの違うです。極めての、僅少で、近所をチョとダケでして。
それでも、余裕あったです。これなら、軽いな、案ずるよりは、産むが易しの、印象でして。
よて、次回、次々回と、回を重ねてるですが。
オッとの、されどの、次回から、様子変貌の、しんどくて。とするのか、皆に、付いてくだけでも、四苦八苦の、最終的、足が棒状態。
イヤ、正確には、2009年度は、余裕も、知れてるです。
但し、道中、走れ、走れは、まともには、ダメで、御神輿の後方、綱握って、引っ張ってもらうの状態なれどの、それで、付いてけてたです。
コレ又、正確には、途中脱落も、次年度には、コレ、下手に縄を握って、引っ張ってもらうに、その速度に危険を感じまして。
即の、手を離したです。
以降、基本、御神輿が走るの箇所では、付き合わず。
そらねえ、足がもつれるです。下手したら、転けるです。転けたら、只では、済まずの、必ずや、怪我するです。怪我も、転け方、拙いと、骨折になるです。
それこその、若くは無いを、重々の認識させられるです。
イヤイヤ、若いとなんか、夢にも、思てませんですが。
むしろの、表題通りの、「引退」が、チラついてるです。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/04 (Wed) 19:07:43
<副題=運動靴の底がめくれてた。>
イヤ、朝二番。
着替え一式、準備の上で、暑そなのを、我慢、我慢と、家出たです。
での、即に、えと。
イヤ、運動靴の左足の底がぺらぺらと、動いてまして。
要は、底が、めくれてまして。へえと、我が家に戻りの、修繕。
イヤイヤ、接着剤なら、ありまして。
実は、
昨日、この運動靴で、歩け、歩け。
でしたが、左足、人差し指に豆出来て。
まあね。
この運動靴も、履くは、年に何回かの、でして。
靴底が剥がれるは、これで、3度、3足目。
一度目は、普段履きの、上等のお古。
とは、分かり難い、表現なれどの、要は、新調したがため、古いのを、普段履きにしたですが。
何を間違おたか、町内会の運動会の、綱引きで、履いてまして。
踏ん張り過ぎての、ぺろり。イヤ、後刻発見したですが。
二度目も、町内会の、綱引きでして。
これは、古い、運動靴。
<参考=「単なる雑談NO.220」NO.2463 町内会の、町民大運動会の話(4) 区長との話(2)>
http://mrshibaken.g2.xrea.com/mr/zatudan_220.htm#no2463
綱引き以外で、底が剥がれたのは、此度が初。
どちにしろ、接着剤で、くっつけまして。
されどの、即の、それ履く訳にも、でして。別途の、運動靴。
イヤ、先刻の、運動会で剥がれたの、では、無いの、過年、新調の、でして。
先刻のは、「芋煮会」の、農作業の時、畑が、ぬかるんで無いなら、履けるよに、愛車カローラの、トランク・ルームに放り込んでるです。
要は、捨てずに、17年<!>。
まあね、農作業で、使うも、実際には、長靴主体で、運動靴は、余程の乾燥してるの時でして。
オッとの、どちにしろ、
さあと、家出て、気勢をそがれたですが。
諸般、瞬時、暫し、どするの兵衛哉と。
とは、思たですが、
最早の、そんなに日数あらへんです。台風接近の事もありの、暑さは、我慢、我慢の、我慢の子で、行け<!>と。
歩きに。
結果、工業団地の大回りをしたです。
歩数、案外に少なくの、「6911」歩。
尚、左足の豆ねえ。
モ、暫く、様子見してから、穴を開けるかと。イヤ、案外に痛く。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
2019/09/05 (Thu) 04:58:16
シバケン様、おはようございます。
「単なる雑談」9月5日より。
> 御神輿に出ずとも、自身の健康のため、歩くも、必要でして。
> されどの、正直、申しの、その手、目標掲げて、励みにして、やとで、邪魔くさい病をガツンと抑えの、歩くが出来るです。
私も同じで、「運動のための運動」は、ようせんです。
で、間欠跛行を発症する前は何か競技をと、バドミントンをやってたです、地元のスポーツクラブで。
其れが、間欠跛行発症で、無理になってしもうてねぇ。
今は、何かするべきと思うも、してませんです。
さて、当地の祭礼、当方は「中老」です。中老に区分される年齢、年々高くなってまして、3年前からは、なんと75歳まで中老です。(当方62歳)
9月4日(水)に、役員の方が来て、中老は屋台(余所でいう山車のこと)に伴歩が原則なれど無理なら会所に詰めることになってると云われまして。
当然乍ら先方は当方のことを知ってるので、祭典時は会所の近くに駐車できぬ故に欠席すると申したら、納得したです。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/05 (Thu) 08:04:24
<補足>
<参考=「単なる雑談NO.249」NO.2756 単なるの雑談<さての、どなるやの、御神輿参加の話>>
http://mrshibaken.g2.xrea.com/mr/zatudan_249.htm#no2756
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/05 (Thu) 16:22:53
磯津千由紀さん、こんにちは。
>さて、当地の祭礼、当方は「中老」です。中老に区分される年齢、年々高くなってまして、3年前からは、なんと75歳まで中老です。(当方62歳)
75歳なるは、後期高齢者年齢。
実は、当方、目標的、目安として、御神輿参加を、その75歳までを、想定してるです。
あくまでもの、数年前の想定ですが<笑>
がしかし、これが、如何に、難題かは、年々、歳重ねるの都度、実感してまして。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/05 (Thu) 17:47:06
<副題=本日、「9517」歩。別途、走ってみたり。>
実は、本日、カローラの、リコールの件で、営業所に向かうに、その足で、そのままに、歩きに出るかと。
してたです。
<参考=NO.1900 再度の、愛車カローラ、エアバッグ<タカタ>のリコールの件。>
http://mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_zatudan_184.htm#no1900
イヤ、
10時に予約してまして。
預けて、1時間程度掛かるかと。
事実、営業所の方、1時間程度でと、返答呉れまして。
がしかしの、1時間は、微妙。
且つの、朝から、室内温度、30度。
加えての、何よりもの、水分補給せずに、家出てまして。
これは、拙いなあと。
イヤ、出発の際には、工業団地、大回りコースを歩くにしてたですが。コレが、我が家からの話の、1時間と、少々掛かるです。
1時間は予定で、早くに終わってみい、外出中でして。ならばの、ケータイの番号教えておけば、ヨカツタですが。今更でして。
モ、あるし、車を持ち込むに、靴は、普段に履くの靴。
これは、当然でして。運動靴履いての、運転は、した事が無く。
高齢者の事故多発も、履いてるの靴にも、あるかもなと、とも、思たりもしてるです。
そらね、いつも、履いてるの靴で、運転してる筈での、偶に、以外の靴もあるですが。違和感あるです。
オッとの、
そんな事で、リコール処理が、イツ、終わるか、わからぬ故、とりあえず、家に戻るにしたです。
その際、諸般、走ってみるかと。
走るったって、当方、走るは、超の苦手の、そもそもが、保たんです。
がしかしの、御神輿本番では、走らされての、一発、ガタガタ。
この対策として、少々、走るに慣れる。カラダと、するのか、足を慣らすも、確かに、必要かと。
がが、しかしの、いきなりの、そんなに長くは、無理、無理故、出来るの範囲の、まあ、25メートル程度をと。
但し、メジャーで、計るの訳で無くの、概ねの見当なれどの、走ってみたです。
帰りの道中で。
考えとしたなら、まずは、25メートル見当。明日なら、26メートルと。次第に増やすが出来たら、宜しいですが。
まあね、50メートルが最終目標かと。朝から、爺様が、走ってるなんか、見た事、あらへんですが。
走ってたら、余程の健脚かと。若い時から、訓練、鍛錬したはるのやなあと、感心するですが。
するだけで、自分も。
とは、全くの、思わんの人でして。当方が。
ででの、
走った直後は、ども無くて。
今度は、営業所からの、出来たの連絡、10時40分で、早いなあと。
歩きに出ずで、正解也と、営業所に向かいの、愛車カローラを引取まして。我が家に置いて、さあ、再出発の、さての、今度は、昨日、修繕の、運動靴でと。
ででの、工業団地、大回りの、その戻りの道中にて、右膝、関節部。
と、するよりは、多分なら、筋肉痛<?>。
いやね。
昨年、一昨年、辺りからの、少々の違和感の箇所でもあるですが。
この夏場、ども無くて。結構なると。
思てたですが。矢っ張りかと。
それなら、歩き方の工夫で、外股、内股、がに股はと。
違和感、感じる、感じないを詮索しつつの、結果的、よお、わからんのままに、我が家に到着。
再度の明日、晴れの話の、その辺り、再度の検証してみるかと。
イヤイヤ、
現時点、違和感あるも、左程で無くて。結構なると。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/05 (Thu) 17:55:02
<追記>
記載、忘れてたです。
営業所えの、往復の、歩数=2074歩
9517歩は、これを、加算してるです。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/06 (Fri) 17:40:41
<副題=室温32度故、無理せず、「5321」歩。>
イヤ、
歩きには、出たです。
がしかしの、諸般、野暮用にて、出られたが、11時半頃。
参考までに、室温見たら、32度故、無理せずと。
工業団地の、小回りに止めるにしたです。
実は、出る時には、更に、小回りをば、想定したですが。出てしまうと、せめてもの、5千歩は、欲しいなと。
まあね、諸般の状況をば、見乍らと。
諸般とは、左足人差し指の豆。
右膝、要は、膝の関節部上、お皿の辺り。
実際には、その近辺に違和感の、火照ってるの感。その辺り、触れば、凝った感あるですが。
筋肉痛かと。
されどの、左は、全くの、でして。
コレ、昨年、一昨年の辺りから、かと。
イヤイヤ、歩くに、歩き初めは、どもなくて。暫くしたら、違和感。
又、暫くしたら、どもなくての、繰り返し。
オッとの、一寸、ダケなれどの、走ると、するよるは、走るは、無理故、軽くの、駆け足程度なれどの、無理せず、25メートル程度。
矢張り、走ると、違和感増して。
されどの、歩け、歩けで、忘れてもて。違和感を。
まあね。
その程度故、歩いてるですが。違和感が苦痛で、痛くなるなら、即の、引っ返すに決めてまして。
イヤイヤ、
それどころか、暑くてねえ。風が吹いてたら、若干の涼風。
下手したら、熱風。建屋<会社等々>の多い箇所では、風無く、ム<!>
そんな事で、早足では、歩かず。歩けませんですが。
いやね。
ども、前傾姿勢と、申すか、腰が曲がったの状態に、すぐにもなって。
所謂の、「く」の字の姿勢。
気が付けば、腰を伸ばすですが。すぐにも、「く」の字。
コマツタなあと。
これも、気が付き、修正出来るは、最初の方で、折り返し地点辺りからは、気が付くが遅く。付いても、修正、邪魔くさく。
実際には、シャンと、背筋延ばすも、邪魔くさくの、しんどくて。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - ABC
2019/09/06 (Fri) 21:02:22
前傾を止めるのが良いです。別段に祭り目的でなくても、歩け歩けの人々はいます。彼らの欠陥は、上体だけ前傾している事です。
前傾が要るのは下半身で、陸上選手の全力疾走でなければ、上体は立てた方が、下半身の前傾をし易いです。
上体のみを前傾するのは、本人には前傾姿勢に感じられても、本当にくの字で、下半身は逆です。まあ、汽車ごっこに近いです。
私は、子供の幼稚園の運動会と、町会の消火訓練成果コンテストでしか走った事がないですが、見てくれの悪い、隠密剣士の忍者走りでした。腰を低くして膝を伸ばす事のない、歩幅でなく歩数で速度を出す走りです。これは格好が悪いですが、転び難く、つり難いです。普段に走らない人に向きますよ。
蛇足ながら、加えます。どちらも卒なく終えましたが、見てくれは悪いです。
子供に颯爽とした姿は見せられませんでした、他所のお父さん達より結果は良くても。消火ホースに沿って走った町会連合のコンテストでは、2番でした。若い女の子の自然の姿に、見栄えが劣りました。
しかし、日常をおとなしく過ごしている者には、格好良さは静的にしか保てません。非日常の行動には、堅実路線しかありません。無論に、日常を変えるのもありでしょうが。
マラソン選手でも、出走後35km辺りで、ゴール変更で10km延長と言われたら、同様の走りで続けるか、走法を変えるか、分かれるでしょう。折角に歩け歩けで身に着いた物を、ちょっとの走り真似で台無しに失う事は、残念です。他人事には、単に馬鹿ですが。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/06 (Fri) 22:44:10
ABCさん
前傾姿勢。
当方が、お年寄りが歩くの格好、姿勢を見た時、嗚呼、お年寄りやなあと、思うの姿勢です。
何故に、そなるのか、自問自答で、腰の辺りが凝った感ありまして。
前傾姿勢では、緩和されるの傾向あるがため、自然に、そんな風になるの哉と。
で、余計な、話ですが。
昨年まで、時折に、遭遇の、お年寄り<男性>が居てまして。
この方、上半身完全に、前屈みで、むしろ、腰から下が、「く」の時。要は、しゃがんだよな感で、上半身は、前のめりに過ぎてで、下手したら、転けそな、でして。
イヤ、
昨年までは、見たですが。
それ程に、歩いておられたですが、ここ最近、見ませんでして。
もしかしてと。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - ABC
2019/09/07 (Sat) 09:02:27
シバケンさま
あなたの場合には、暖かい内にプールに行くのが良いです。どの泳法であろうと、腰をくの字にはせずに、むしろ反らすでしょう。その体感を思い出してください。
犬猫だって、もし腰をくの字で歩いていたら病的に見え、かわいそうに交通事故の後遺症かなと感じます。
今には少ないですが、腰の曲がった年寄りを見たでしょう。何らかの工夫がないと、傾向と言うのは、あの様に進みます。
いくらかの抵抗に勝って腰を反らせる機会が、日常生活中に全くないのでは駄目です。背筋力計の測定の様な事です。あの測定を時々やると、健康法かもです。腹が柔らかに伸びると心地が良く、消化器や呼吸器や肩首頭が楽になります。周囲を見回せますよ。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/07 (Sat) 13:07:49
ABCさん
水泳ねえ。
その通りです。泳ぐ時には、反り返ってるです。
まあね、良いはわかってましても、資金が相応に掛かりまして。
その辺り、歩け、歩けは、基本、只<!>
前傾姿勢は、長く歩いてると、そなるの傾向にあるです。草臥れて来てるの証拠ですねえ。
まずは、背筋延ばすを意識し、歩くにするです。
歩き以外の日常でも、気を付けねばなりませんです。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - ABC
2019/09/07 (Sat) 14:16:47
シバケンさま
近所に公営プールがないのですね。今時には数はふえましたが、皆が屋内プールで、金がかかる物かも知れません。
必要な事は目的に適う事で、すべき事は工夫です。布団の上で平泳ぎをしてください。できるかと言うのは愚かで、そこが工夫です。仰向けでするのです。
背泳やクロールでも良いですが、ローリングを泳ぎとは反対にせねばならないでしょう。
この提案は飽くまで、馴染んだ動きから始める物です。少ししたら、水泳動作を模さなくても、腰に同等以上に役立つ運動を自前考案してください。これは、そういう能力を欠く人には向かない提案です。
なお、水泳というのは、年寄りが体力、柔軟性、呼吸器・循環器・皮膚組織の正常を保つのに、大変に有用です。しかし、若い頃に泳法を覚えた者にしか利用し難いです。あなたは選民なのです。
歩きは誰でもします。どう歩くのが合理的かなど教わる事もなく、自ら特別に工夫考案する者もありません。確かなのは、歩け歩けも、無様に不合理な歩きでは、無様に不合理に歩くのが得意になるだけという事です。自ら工夫改良した動きがあれば、それが有用です。
蛇足話です。私は小学校、中学校にプールがありませんでした。それらには、卒業の直後くらいに設備されたのでしたが。
浜名湖の東に、海が近いのにプールがあると聞いて、目をむいた事があります。フジヤマのトビウオの産地だそうでした。長寿を誇ったなら、来年のオリンピックに存命だったのですが、折角の水泳人の有利を、十分に生かせなかったのですね。外国で客死したのですかねえ。詰まりませんね、市井が良いです。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/07 (Sat) 21:04:55
ABCさん
「フジヤマのトビウオ」ですか。
古橋廣之進氏ですねえ。
当方、高校1年生の水泳部の時<注=その1年のみ所属>、大阪の天王寺であったかの、大水泳場で、「近畿大会」がありまして。
その時に、大会委員長としてか、ご来賓かは、覚えてませんですが。来ておられたです。
との事は、承知してたですが。どこにおられるかは、分かりませんでしたです。
尚、大会では、我々、堀川高校水泳部の面々、メタメタ。
まあね、水泳部と、するよりは、同好会でして、実力の差、どころか、桁違いを実感したです。
イヤ、我々、所謂の、競泳をしてたでありませんでして。申せば、遊泳。
それと、その手、本格的水泳部とは、比較する方が間違い也と。
ヨーイ、ドンで、飛び込むの時、見えたは、両隣の選手の足の裏<ド笑>。
まあね。
部の先輩<2年生で、1名のみ>は、競泳の経験をと、わざわざの、大阪まで、連れてって呉れたですが。
イヤイヤ、京都市内の新人戦では、良い成績でしたが、京都市内の高校生レベルは、その程度でして。
尚、当方の、小学校では、夏場、大ビニール・プール。
後年、25メートルのプールが出来たですが。
中学校、高校には、プールはありませんでして。高校の時、水泳部の活動、市営のプールを営業時間終わってから、使わせて戴いたり、プールの水を抜いて、掃除をしたり。
尚、営業時間は、監視員をしたです<無給>。
全て、プールを時間外であれ、只で、使わせて戴くの、奉仕活動です。
まあ、この時、色んな事、あったですねえ。
そもそもが、営業終わったの後の、プールには、大の現物が浮いてたり。
大の現物が浮いてるの程故、小は、ガンガンかと。
イヤイヤ、当世の如くに、循環式でありませんでして。
又、
はきりと、申しの、その市営のプールの周辺なるは、余り、環境宜しくありませんでして。
結果、ヤクザと、までは、申しませんですが。チンピラが入って来たり。イヤ、只で、泳がせよと。
対して、プールの管理人が、我々には、相手すなと、チンピラを、プールに放り込んだり、しましてね。
オッとの、ソイツ、カナズチ<ド笑>。
まあね、溺れる程の深さでありませんでして。とは、我々承知で、ソイツ、プール内で、アップ、アプの、悲壮でしたですが。ほっとけと。
まあね。
背が立ちますので、上がって、そのままに、すごすご、退散したです。
今、思えばの、練習中には、その汚いプールの水をば、がぶがぶ、飲んでもたりの、大変でしたです。
当然の、ゴーグルなんか、してませんしねえ。よくぞ、眼病にも、その他、諸々の、病気にも、ならずと。
数年前、ピロリ菌が検出され、退治したですが。
但し、この時のプールの水が原因かは、わかりませんですが。
又は、他の公立高校で、プールのある高校、隣接高校で、朱雀高校<市立>には、ありまして。堀川高校からは、歩いて、20分程ですかねえ。
どちにしろ、二条城のソバでして。両校。
そこを借りるとかで、今、思えば、水泳部の先輩は、プールの確保に苦労されてのやなあと。
がしかし、当方の場合、1年生が終わって、2年に成るの時、担任の先生から、お呼び出しがありまして。
貴君、将来、水泳の選手になるのか、進学か、どっちかと。
当方、即答の、進学です。
ならばの、貴君、進学志望にしては、成績が、水泳と一緒で、深く、静かに、潜行してる故、水泳部は、辞めなさいと。やるなら、文化系にせよ。
との事で、化学部に変更で、コレ又、即の、化学部部長に就任。
まあね。
大体が、我が母校、2年生では、部活殆ど、やりませんでして。
当方、バカ正直でして、文化系にと、担任教諭から言われましての、ならばと、化学部に入部したですが。
何の話をと。
そおですねえ。仰向けになって、水泳の動作も、結構ですねえ。腹這いでは、お腹が苦しいかと<笑>
腕を上げる、万歳の格好するだけでも、良いの哉と、思うです。
最近、腕を上に上げるに、少々、硬く感じてまして。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - ABC
2019/09/08 (Sun) 09:48:25
シバケンさま
先ずは実際に布団で試すのですよ。立ってバンザイをするのとの違いが解りますから。ラジオ体操ではないのです。競泳の泳法ができない者には効果が薄いです。
これは、歩け歩けに先行して行わないと、意義が半減です。歩き中の姿勢の崩れへの対策ですから。形が悪いと疲労が増します。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/08 (Sun) 11:18:39
ABCさん
仰向けでやるです。
腰が、真っ直ぐになるが、想定出来まして。
>これは、歩け歩けに先行して行わないと、意義が半減です。歩き中の姿勢の崩れへの対策ですから。形が悪いと疲労が増します。
歩け、歩けの前にやるです。
後では、疲れと、汗で、やってられんと、思うです。
実際には、明日からになるかと。
実は、昨日も、ですが。昨日は、夕方にチラと、歩きに出たですが。超の小回り。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - ABC
2019/09/08 (Sun) 14:55:15
歩け歩けに先行するとは、この腹だけブリッジの効果を出してから歩き馴染むのが得策の意でした。
しかし、確かに、歩く直前の準備運動としても役立ちそうです。
準備運動で疲れてはいけませんから、それは数ストロークで良いでしょう。
腰の強化には、50mくらい泳いでください。遅いピッチでゆったりと泳ぐのです。試合の中継で見るチャカチャカしたのでないです。2、30ストロークくらいですかねえ。
でも要領を掴んだら、回数でないでしょう。要は、やった成果を実感できる事です。
腰がシャッキリして、立っても歩いても走っても、上体が確かに脚の上に乗れば、崩れ難く疲れ難くなるはずです。また、呼吸も楽になるかも知れません。ただ、効果成果に無頓着に闇雲にやらないでください。好ましい影響を与えない物は必ず不都合な影響を残します。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/08 (Sun) 16:09:21
>試合の中継で見るチャカチャカしたのでないです。
チャカチャカですか。
確かに、競泳は、速さを求めますので、そですねえ。
遊泳は、ストローク、ゆったりです。
我々の年代では、とても、とてもの、競泳的には、出来ませんです。
基本、水に浮いて、空でも見て、沈まぬよに、手のひら、足先で、軽く、チョコチョコと、調整してるが一番です。
今年は、一度も海に入りませんでしたが。
最早、それもしんどいのです。
畳の上、布団の上なら、楽ですが。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - ABC
2019/09/08 (Sun) 20:05:09
シバケンさま
普段しない事をするのは、導入の最初は慎重が要ります。どこかをつらせたら、失敗です。
最初から50mは止めましょう。飛び込んで25mプールの真ん中を越えましょう。後は、調子次第で25mまで流してください。調子を上げる為にする事です。調子に無頓着に行なうのは脳みそが筋肉質です。終えて立ち上がった時に腰がシックリというのが大事です。
ブレストでは、手足を交互に使いますが、強い脚力の推進力が、上体の形が悪いと生きず、水の抵抗との間で苦しかったりもします。
快調に泳いだ時の腰の感覚が戻れば、歩き走りにも有利になります。力が逃げなくなって、見た目にも若返れば成功です。今と同じ体力で限界が遠退きます。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/08 (Sun) 21:07:14
ABCさん
25メートルですか。
全盛期なら、飛び込まずで、潜ったままでも、軽くの到達の距離です。
その気なら、ターンで、更に、25メートル。
で、ターンしての、50メートルと、50メートルのプールでは、異なるです。
25メートルの場合、ターンが半分に到達ですので、励みになるですが。
現在唯今、そんな事、考えるだけで、ゾ。
最初は、20メートル程度で、充分と、思てるです。
そもそも、実際に泳ぐでありませんので、ゆっくりと、するのか、1カキ、2メートル程度を想定してるです。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/08 (Sun) 22:28:58
<副題=結局は、歩きに出たです。但し、超の小回り。>
イヤ、
諸般の野暮用にて、本日<9月8日・日>、歩きは断念してたですが。
日没直前に、30分でも、歩くかと。
での、昨日と、同じのコースなれどの、歩数が大きく違うです。
原因不明。
9月7日=3673歩
9月8日=2707歩
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - ABC
2019/09/08 (Sun) 23:08:26
シバケンさま
そうです、ブレストで飛び込んだりターンしたりすれば、水中で随分と進みます。
ここで必要なのは、手足の動作の反復回数でなくて、腹だけブリッジをしながら、それをする事です。
とにかく、水泳を模した運動をするのですから、実際のプールを思い浮かべて、腰の若返り運動をしてください。
足の指を布団に絡めて挫かない様にしてくださいね。そういう危険もあるので、ゆっくり、ゆったりが良いのです。
立ち上がった時に、腰を気持ち良く反らせて腹を伸ばせれば良いのですから。
それを保てないと、腹を曲げて胸をすぼめて顎を上げてという事になって、脚の力が逃げて、腰には余計な負担が来ます。どんどん消耗が速まります。
そうなると歩け歩けの成果も台無しで、後は意地の苦行があるのみです。ラストスパートの余力なく、ヨレヨレです。
そういう状態に陥るのが、半ばであるか、残り4分の1であるか、残り1割であるかで、ゴール時の余裕が違います。来年は辞めとこと思うか、これなら未だ行けると思うかも変わるでしょう。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/09 (Mon) 00:50:29
ABCさん
イヤ、
布団なりの上での、エア水泳の方法ですが。
当初、「仰向け」とされてたですが。
<寄稿ABC 2019/09/07 (Sat) 14:16>
http://mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_zatudan_183.htm#abc_aomuke
>必要な事は目的に適う事で、すべき事は工夫です。布団の上で平泳ぎをしてください。できるかと言うのは愚かで、そこが工夫です。仰向けでするのです。
で、
途中から、「腹だけブリッジ」と、表現されてるです。
当方の解釈は、「仰向け」なら、可能と、思てるですが、腹を下の、俯けの姿勢では、可成り、しんどいです。
反り返るが目的と、考えるですが。若い時なら、左程に思いませんですが、少々<?>、腹の出た<汗>の、現体型では、これは、アクロバット姿勢に見えるです。
とするのか、腹這い状態でのエア水泳、平泳ぎの動作を、長くは続けるは、過酷な運動以前の姿勢になるです。
まだ、やってませんですが、そんなに、容易い姿勢で、動作では無いと。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - ABC
2019/09/09 (Mon) 10:04:05
シバケンさま
何を珍妙な曲解をされますか。実地にやってみないから、そんな事も分からないのです。仰向け競泳動作が、腹だけブリッジになるのです。それが目的です。競泳種目の内では、ブレストが一番これをやり易いのです。肩甲骨にも良いでしょう。
体重と布団との接触抵抗とを利用して、快調に泳げていた時の腰の感触を思い出し、それを目標に調整する様にして欲しいのです。競泳経験のない人には、その目標が理解できませんが、足の蹴りが気持ち良く全身を押し出す時の絶妙感が戻れば良いのです。ゆったりと蹴って伸ばした体がスイーッと進む時が布団の上で思い浮かべば、プールに行く目的の多くが得られます。
心肺の方は、駆け足でも良い訳です。歩きだと非実用ほどの速歩きや距離が要りますが、ちょっと走ればすぐに心拍が上がりますから。
ある程度の負荷を少しく保つ事で強化する訳です。それ以下の負荷の時に楽になります。持久力て結局、その負荷を大した物と感じない事でしょう。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - ABC
2019/09/09 (Mon) 11:26:51
シバケンさま
うだうだ言わんと、とにかく1かき1けりでも、やってみてください。
どんな事でも、習熟と上達がないと、十分な成果を得られません。3日の習熟と5日の上達くらいは要りますよ。余程に勘が良くなければ。私、勧める手前、自分で効果を確認してみましたが、段々と不安になります。向かない人っているんですよ。
済みません、今は私は気が立っているのです。人の忠言に絶対に素直に従えない性格の人っているんです。
近所の主人、数年前には原付に乗っていました。それを自転車に切り替えて、その内に自転車も止めて、それでも駅まで歩いて、電車にも乗れていたんですよ。昨年の夏にもスーパーマーケットに食材を買いに行っていたんです。
それが冬には歩けなくなって、介護保険が洗濯したり、おんぶして車で運んで入浴させても、自分では着替えもできず、宅配弁当が来ても食べられず、清掃局が門の中にゴミ箱を設置しても、玄関から出られず、手押し車を押しても最寄りのコンビニにも行かれず。ベッドを下りるのは、這って便所に行く時だけ。
もう70に届かずに死にます。65は過ぎていますが。ここまでもあからさまに状況が進んでいるなら、何とか留めようとする物でないですか。金を払っても、誰も助けてくれないですよ。当人、昔に胃がんを切っていて、程度は分かりませんが、不利を抱えているのは確かです。しかし、それならそれだけ特に、自身が工夫する物でないですか。がんの再発なんかではありません。折角に大病を生き延びたのに、勿体無い事です。ただ両親が既に他界しているので、強いて頑張る理由がなかったですが。めでたく孫もいる様ですし。未だ小さいのかも知れませんが。
私の言う事、何も聞いてくれませんでしたね。さすがにもう手遅れで、お節介の私も、諦めです。見事な自滅です。これで当人は本望なのでしょうか。
本当に、近所だというだけで、全く異質の相手に思い入れるのは、辛いです。韓国要らないと言って、何が悪いのですか。この人と比べても、論外ですよ。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/09 (Mon) 18:35:36
ABCさん
イヤ、
仰向けなら、出来るです。
とりあえず、絨毯の上で、又、座布団敷いて。
どちらが、よいのか、わからんですが。現時点。
どちでも、一緒のよな感もしてるです。
で、実際に、どかと、なれば、腰よりも、肩に、来るです。特に、右肩胛骨の辺りが、凝った感ありまして。
上げるに、まあ、特段の傷害には、なってませんですが。上げるも、実際には、頭の先に、延ばすのだけですが。
泳ぎも、平泳ぎ、ブレストとも、申すですが。当方、それが得意でして。
実は、遊泳では、反対向け<背泳ぎ風>で、平泳ぎ等、してたです。
それでも、充分、泳げまして。尚、再度、競泳では、そんな種目ありませんですが。
ついでになら、クロールも、回転し乍ら泳いだり。要は、背泳との、交互です。
当たり前に、遊びですので、速度は出ませんです。
で、水中で、なら、泳ぐの気になって、進めば、自然、自動的に、泳げるですが。
エアー水泳では、手は、足はと、考えねば、泳げてる<?>感ありませんでして。
で、
当家、町内会にも、お若い<現在65歳<?>>のに、数年前より、外出出来ずになったの方、おられるです。
情報少なく、何故かは、わからんでして。
イヤ、2014年には、腰が、腰がの話、当人より、聞いてたですが。外見的、普通に歩けてまして。
実は、母の葬儀<2015年6月>には、受付して呉れてたです。
イヤ、外見的、普通に歩いてたですが。その明くる年には、ンの、暫く、見んなあと、気が付きまして。
諸般の話では、介護されるの生活になってると。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - ABC
2019/09/10 (Tue) 04:32:41
シバケンさま
不安ですねえ。目的は、腰をしゃんとさせる事ですよ。その為に、昔に覚えのある水泳を利用しています。
その覚えが不確かだと、前提が崩れます。結果の好悪によっては、私は提案を取り下げて制止しないとならないのですよ。もっと真面目にやれー。
良い結果を得る様に、良い結果が出せるまで試行錯誤して欲しいのです。そこが昔の経験が生きる勘所で、できない人には向きません。
今にプールに行けば最初から今のベストタイムを出せるぞと言う腰にしてください。なお、仰向けでカエル足で泳ぐ時は、腰が違うと思います。それを床で再現してはいけません。飽くまで平泳ぎです。そうでないと腰が反りません。腹だけブリッジの表現が通じなかったのが心配です。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/10 (Tue) 10:53:32
ABCさん
大真面目にやってるです。
当方的、泳ぎの姿勢で、仰向けで、腹ブリッジが理解出来なかったですが。
泳ぎで、競泳の、上位者、本格的な方の姿勢で、微妙なるは、知りませんですが。
基本は、自然体です。強いてなら、真っ直ぐ。
実際の水泳で、正面はお腹を突き出し、背面で、腰突き出しての姿勢は、不効率です。
水中では、自然、微妙には、そなるかは、わからんですが、見て一発の、極端なら、進みませんです。抵抗があり過ぎて。
顎を上げる。
コレ、空気を吸うための、と、思うですが。
泳げるの方々、遊泳、余程の遊泳なら、顔出してるですが。大方は、口が僅かに水面に出てるの程度です。
不必要に、顔は上げませんです。体力失うだけで、長くは泳げずです。
競泳の時には、顔面下。むしろ、顎は引いてるになるです。その方が、進むです。カラダの多くが、水中にある方がで、息するは、瞬時。
そんな事で、
初心者程、顔を余程に上げてるです。水を飲まぬよに、鼻穴に入らぬよにですが。この、水面から出してるのが多い程、習いたての初心者です。
ソラ、水面に対し、精々が、口だけを出してるのと、首まで、完全に出してるでは、体力の消耗、全然違うです。又、出せば、出す程に、進みませんです。
当たり前ですねえ。
で、
腰を反らせるが目的なら、これは、意図せねば、出来ませんです。
やってみるです。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - ABC
2019/09/10 (Tue) 14:08:30
シバケンさま
競泳の平泳ぎでは、息を吸うときには頭を水面から上げます。肩まで出す事もあります。しかし、その一瞬の後に、カエル足で蹴ると同時に伸びるのです。その際に頭を上げて足が沈めば、カエル足の蹴る方向が下向きになって推進力が非効率になります。
頭を上げて息をしている時にも脚が沈まない様に心掛けます。その時に足が水面にあるくらいを保とうとするには腰は反っています。仰向けの水泳動作でも、そこを再現できる様にして、気持ち良く腰を反らせられる様になろうとするのです。この要領が、競泳の泳法を知らない者には伝えられません。
なお、私の提案は布団の上です。体が沈まず滑りの良い絨毯や、別個にずれ動ける座布団を並べたのでは、同様に行くか分かりません。
同様に行くかどうかは、自分で判断してください。先ず少し布団の上で習熟した上で、布団上以外を試して、手応えを比較してください。なるべくに効率的にせねばならない事では、そう努めないのは不真面目です。今は発想が逆です。
なお、腰を柔軟にしたいのでなく、強靭にしたいのです。ラジオ体操の様に振り回す様に他動的に動かすのでは、無効な上に、かえって落ち着かなくなるかも知れません。
ここでは、適当な抵抗に抗して筋力が働いてする動作が眼目です。それによって目的の動作をし易い体に整えたいのです。上の重量がきれいに下に載る姿勢を取り、保つ事が、自然にできる様になると、万事に有利で、疲れ難くなります。力が逃げて余計な力が要るのが不利なのです。苦しくなって来て体勢が崩れると、ますます不利になって、急速に限界に向かいます。
人間は4つ足獣です。それが後脚だけで立ち、常時それで歩き回る様になったのです。これを実現する為に、人間の腰は反りました。
人間が腰が気持ち良く反らないと、企画の前提が外れて、体の設計通りの機能性能を発揮できなくなります。
大方の人が、タイヤの空気圧が足りない高性能自動車みたいな残念な状態なので、ちょっとした事で性能改善が望めるはずです。もしかしたら消化吸収・便通・肩凝り・頭痛等の悩みが緩和する場合もあるでしょう。
ただし、腰は気持ち良く反らねばなりません。無理やり反らしたって、ご利益は無いですよ。どこまでも反らしたい訳じゃないですし。本来の姿勢を自然に取れる体になるのが目標です。若返りにもなるでしょう。姿勢が変わると別人に見えますから。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/11 (Wed) 10:14:46
ABCさん
当方、競泳の選手を目差したでは、ありませんですが。
1点のみ、申せば。
但し、これも、本格的、競泳選手は、又、異なるの思想、考えかも、わからんですが。
>頭を上げて息をしている時にも脚が沈まない様に心掛けます。
コレは、多分なら、逆ではと。
当方如き、単なるの、水泳好きの程度でも、多少、実力が上がって来ますと、推進力で、カラダが浮いてしまうです。平泳ぎで。
浮くと、推進力は落ちるです。
よて、足も、カラダも、意図的<?>に、沈めるです。足が浮いてしまうと、簡単には、蹴るの足が、水中で無く、水面になり、空蹴り状態に陥るです。
クロールの競泳選手なら、よくわかるですが、あの速度で、バタ足が水中ですので、水飛沫が、少ないです。
要は、水面を足で、バッタン、バッタンでは、ありませんです。これでは、推進力得られませんです。
とは、
半世紀以上の昔に、ド素人集団の、水泳部<同好会>の面々が、一応は、「部」ですので、早く泳ぐに、どんな具合にすればと、理屈的、考えた事ですので、外れてたり。
で、
まずは、先程の、理屈、屁理屈置いといて。
布団の上で、も、やるにしてるです。布団は、暑苦しく、実際には、そは、やてられんですが。座布団でも一緒ですが。現時点、動作的、体感的、そは、替わらんと、思てるですが。
基本、歩け、歩けが、一番と、思てまして。
それにしても、連日、暑くて、諸般、気勢を削がれてまして。
打ち勝つに一苦労。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - ABC
2019/09/11 (Wed) 15:34:26
シバケンさま
水泳の泳法は個々人固有の面があって、そこまでは議論しません。水面上に出てしまえば、推進力に寄与しないのは当然です。
水には空気とは比較できない粘性があって、沈んでしまった脚を瞬時に水平まで戻す事は抵抗が大きくて不能です。しかし、そう感じているのは、私の未熟かも知れません。
私には、この反論の意味が分かりません。祭り参加の日が迫っているのは、私でなくて、あなたです。同様の体力で長持ちできる可能性には、関心を持って、急ぎ真偽を確認する物でないですか。私は、掲示板の話題にしたくて言い出したのでありません。これまでの余計な作文は私には不本意です。あなたが、分からない振りで意図的に引き出しています。
本気なら、私の投稿を最初から読み返してください。初めほどに簡潔な表現でした。分からぬ振りは止めてください。本当に分からないなら、この全部が無駄事です。少なくても今年には間に合わず、来年の参加はないのかも知れません。
要点は、腰が今よりも気持ち良く反る様になれば、本番で苦しくなって姿勢が崩れるのが遅れるという事です。
それを失敗なくできるには、昔の水泳経験が役立ちますし、平泳ぎが得意な人であれば非常に有利です。
しかし、余計な事を四の五の言うと、疑問が生じ、全てが不安になります。
今現在にも、趣旨が全く伝わっていない応答です。私は取り下げるべきか迷っています。何の工夫なしに闇雲に歩け歩けが一番と信じるなら、何の忠言も無効と言う事です。
今にも私に言われる事は、グッドラック!ですね。他にはありません。ご無事で。
どうも、無理もないですが、一番に大事な事は掲示板の文書数の様です。歩け歩けも、祭り参加も、単なる話題の様です。止めれば止めたで話題になるのでしょう。深刻な事ではなさそうです。
洪水で水没した車では、ドアが開かず、窓も開かないと言っています。それで窓を割る為の得物を車内に常備しろと言いました。
しかし、パワーウインドウとか言うのがいけないのでないですか。電車のドアは非常時には手で開けられる様にできていますが、乗用車の窓が違うのでないですか。ここで話題にしたのは、そういう基本的な話です。深刻に捉えて真剣に対応しないなら無意味です。無駄です。無益です。
隣の家に洗濯機が来た時には、絞り機が付いていました。うちに来た時には遠心力脱水と言いました。2槽式洗濯機と言うのは、後退の様で、優れていました。1槽式は全自動だと自慢しましたが、容量が増すと問題で、ちょっと不調になると脱水能力を不足にしました。恐らくは洗浄力もでしょう。
こんな不合理が許されているのは、あるいは人間も、そんな不合理の物になってしまったのかも知れません。自分は専門家でないので体の事は分かりませんと言ってのける不自由者が多いです。それでは段階が進むのも当然です。
千切れた脚を義足で補って歩き回る人があります。片足がないので、自転車のペダルを片方だけにしていた人もありました。真逆ですが、どちらも工夫です。脚がなくて、手で歩く例もある様です。テレビに出て有名な先天奇形で手足の短い人も、多分、自宅では歩き回っています。短い脚では階段等は大変でしょうが、虚弱でなければ水平の所を移動するのには支障がないはずです。
不運で、夢の中でしか完全体になれない人々から見れば、五体満足に見える我々は、憧れられる存在です。上手に体を使って見せないと申し訳ないです。しかし、脚が頼りないなら、危険回避に腕の力を養えと言っても聞かない人物は、恐らくは自分で脚を悪くしたのです。倒れた自転車を起こせなくて、自転車は使えません。片足の人物の片足や両腕は、大した物でした。どちらも階段は這って登りますが。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/12 (Thu) 00:55:04
ABCさん
>私には、この反論の意味が分かりません。祭り参加の日が迫っているのは、私でなくて、あなたです。同様の体力で長持ちできる可能性には、関心を持って、急ぎ真偽を確認する物でないですか。
イヤ、
全くの、仰る通りです。
又、
当方のため、諸般、実践までして、教えて戴き、感謝してるです。
その上で、当方、理解不足で、申し訳無く、思てるです。
又々の、当方、その理解不足の上で、自分なりに、アではないか、こではと、自身の泳ぎ方で、エア平泳ぎをしてまして。
当たり前ですが、実際に泳ぐと、エアでは、異なるです。考えねば、動作出来ませんでして。
その上で、腹ブリッジの表現ありまして。
当方的、エア平泳ぎで、腹ブリッジが、わからんでしたです。そんな姿勢、格好で、泳げるのかと。
要は、エア平泳ぎを、主にするか、腹ブリッジを、主にするかの違いです。とは、当方理解ですが。
何れにせよ、
メニューが、増えたです。
準備運動的、エア平泳ぎ。
歩きに出て、出来る限り、早めに、駆け足を。
歩きでは、腰真っ直ぐ、足は、がに股<外股>でと。
お陰様で、本日には、常に意識が出来ての、歩けるよに、相成ってるですが。
現時点、そのメニューは、家出るに少々の時間が掛かり、駆け足で、疲れてしまい。
まだ、猛暑もあって、家に戻るに、四苦八苦してるです。疲れが猛烈に激しいの意です。
オッとの、更に、準備がありまして。ミニのペット・ボトルにお茶ですねえ。さもないと、熱中症と、するのか、汗が噴き出してまして。
昨年までは、ここまでの、汗は出ませんでしたが、危機感覚える程です。フラっと、したら、大変と。
正直には、朦朧に近い状態に陥ってるです。よて、お茶持参。
ででの、家に辿り着き、嗚呼、忘れてるの、シャワーを浴びるに、着替え<!>
これが、此度、結構多く。
当たり前に、自分の事です。
で、帰ってから、シャワー浴びて、着替えして。
途切れずの汗、拭き拭きし乍らの、掲示板覗けば、先生から、何抜かしてるか<!>と、アレコレ、お叱り受けて、ガク<!>。
で、
現時点、当方的、理解は、腹ブリッジが主で、平泳ぎするを想定するも、動作は、モドキであると。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - ABC
2019/09/12 (Thu) 08:20:19
シバケンさま
現時点、当方的、理解は、腹ブリッジが主で、平泳ぎするを想定するも、動作は、モドキであると。
この理解は正しいです。元々に6日の日のくの字姿勢から始めた話です。試した結果どうだ、具合が良い様だと言うのが、3日を過ぎても聞かれないと、私としては、向かない人物に向かない事を勧めてしまったのでないかと不安が広がります。もう、いつ取り下げようかと見ています。今回も、うだうだ言うばかりで、やった結果について何もありません。実用の話をしているのに、明らかに実用になっていない様です。
寝る時・起きた時の寝床にいる時に、1分内外から2分には届かないくらいの運動です。それで反らし気味の腰がしっくりする効果になるかだけです。
それで著効がなければ、有効でありません。可能の工夫をしても駄目ならば、早々に止めるべきです。
準備運動的、エア平泳ぎ。
歩きに出て、出来る限り、早めに、駆け足を。
歩きでは、腰真っ直ぐ、足は、がに股<外股>でと。
何だか変な気がします。エアがどういう事を意味しているのか分かりませんが、準備運動として無意義でないとは申しましたが、それは確かに効果のあるやり方が身に付いた後です。闇雲にやっても仕方ありません。未だ準備運動に取り入れる段階でないでしょう。駆け足は、初めは家の中でやっても良いです。庭でも良いです。家の前を行ったり来たりでも良いです。そうして慣らしてから、歩き時に加えれば良いでしょう。「歩きでは、腰真っ直ぐ、足は、がに股<外股>でと。」これは私は分かりません。歩きの直進の推進力には内股気味の方が私は良い様に感じます。しかし、板についた基本姿勢が異なれば、違うのかも知れません。
なお、走りを加えるのは、走り姿勢に慣れて、走り動作に良好な歩き姿勢を崩されなくなるのと、歩きでは及べない過激運動で心拍を高める事とです。
ちょっとの走りに匹敵する心肺強化を歩きで得るのは大変です。ギリギリの速歩きを長時間せねば済まないでしょう。
まあ、何にせよ、少し試行して、改善効果がない様なら、止めてください。
何をしても必ず何かの効果があります。望む効果が見られない時には、不都合な効果になっていますから危険です。無駄なだけでなく、害になります。下手な考え休むに似たりは、甘いです。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/12 (Thu) 17:22:40
ABCさん
まずは、簡単な方から。
>エアがどういう事を意味しているのか分かりませんが、
ギターを持たずに、ギターを弾いてるよな、パフォーマンスをするのが、エアー・ギター。
つまり、空<から>ギター。
水も無いのに、泳ぐの仕草するのが、空<エア>水泳、空<エア>平泳ぎ。
これは、当方の命名です。
>試した結果どうだ、具合が良い様だと言うのが、3日を過ぎても聞かれないと、
これに対しては、当方の直近の投稿で、下記の如く、記載してるです。
>歩きでは、腰真っ直ぐ、足は、がに股<外股>でと。
お陰様で、本日には、常に意識が出来ての、歩けるよに、相成ってるですが。
この意味、歩き出したの当初には、腰が、「く」の字になってるに気が付き、意識して、元の姿勢に戻してたですが。
これが、昨日には、意識せずとも、腰が真っ直ぐになってるの意です。
只、これが、当初には、意識して、意識して、修正してたですが。それが、歩き慣れるに従い、意識せずともの、是正されるよになってるのか。
形は少々異なれどの、腹ブリッジで、エア平泳ぎし出したの効能かは、わからんです。
又、正確には、意識と、するのか、持ってますので、腰が真っ直ぐになってるか、どかが、わかるですが。
それと、腰の凝った感は、可成り軽減されてるです。
で、コレ又、歩き慣れて来た故か、エア平泳ぎモドキの効能かは、何とも、判断出来ずですが、良い方向にあるは、言えるです。
>「歩きでは、腰真っ直ぐ、足は、がに股<外股>でと。」これは私は分かりません。歩きの直進の推進力には内股気味の方が私は良い様に感じます。しかし、板についた基本姿勢が異なれば、違うのかも知れません。
これは、
当方が、昨年哉に、右膝、お皿の辺りですが、違和感あるの際、誰様からか、「思い切った外股」で、試すの法あると、聞いたよな、聞かずのよなです。
まあ、コレ、意識せずなら、当方的、勝手に、外股<がに股>になるですが。
で、
余計なるの話ですが。
左足人差し指の、豆は、残存してるですが、当初の程には、痛くは感ぜぬよになってるです。
これこそ、歩き慣れて来た<?>
但し、更に、歩数増やせば、怪しくなるですが。
又、右膝、お皿の辺りの、違和感。
当方的、最近では、筋肉痛的にとらえてまして。
コレ又、歩き始めの頃、駆け足した頃には、可成り、感じたですが、昨日、本日には、違和感あるには、あるですが、薄れてまして。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - ABC
2019/09/12 (Thu) 18:52:07
シバケンさま
エア分かりました。それは駄目です。何も持たずにギターの弾き真似をするのは、違います。箒を持って、箒の柄を持つ手で弦を押さえる動作をし、他方の手は弦を爪弾く様に箒を掻かねばなりません。これは、ギターを弾けない者には真似ができません。
どうも、運動の趣旨を解ってくれない様ですねえ。布団と尻や背や頭の接触を利用して、腰に実際に平泳ぎをする様な本物の運動をさせるのです。そんな事ができるか、完全には無理ですよ、しかし競泳の経験者には、それのない者には望み得ない程度には可能です。ただ、この趣旨を理解していなければ駄目でしょうねえ。
常に意識できてでは疑わしいですが、意識せずともなら良いです。
しかし、これの効果は、歩かなくても分かるはずです。ただの100秒間の運動を終えて立ち上がった時に、する前よりも気持ち良く腰を反らせられる様になっていれば、それで良いのです。それが出来れば、歩きも走りも泳ぎだって、楽になっているはずです。
日常に前かがみに下ばかり見て暮らしている為に、腰が必要なところまで気持ち良く反らなくなっているのを正常化するだけです。
ただ、柔軟性の問題でなく、ニュートラル位置のズレですから、あなたの言うエアでは無効です。実際に力を使わないと。エアで基本位置が一々に変化したら不都合だと分かるでしょう。体は、本気のない動作には馴染まない様にできています。また真剣味なしに滅茶苦茶な動作に馴染ませてしまったら、大変なのです。
今日買い物に行ったら、店内で目の前をゆっくり前進する老人に会いました。足先が外に向いていて、歩幅が20cmくらいなのです。この人だと、信号があっても道路の横断が危険で、坂道は登れず下りは恐怖でしょう。トイレに間に合わない事もありそうです。
こういう人物は結構に沢山いますが、女性の例は見ません。どうも一部に、男児たる者は足を外に向けるのが作法だと信じる人々がある様です。椅子にかける時に大股を開き、そのままに立ち上がるのです。
高齢になってから、どこまで矯正できるか分からないので、お節介は言いませんが、完全に、誤った観念に因る自滅です。少なくも、当人が考えを改めない限り見込みは0で、進行を留める事もできません。
しかし見た目より若い場合もあるのでしょうねえ。当人は勇ましい勇姿のつもりで目一杯に股を開いているのでしょうが、常時に腰はくの字です。有害無益の習慣を止めるだけで寿命が延びるでしょうがねえ。あの上体だけ前傾姿勢も、同じなんですよ。それしかできないのでなしに、誤った観念がありますね。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/12 (Thu) 22:58:57
ABCさん
>これは、ギターを弾けない者には真似ができません。
全くの、その通りです。
テレビで、何年か前に、よくやってたですねえ。
当方、ギターは弾けませんですが、如何にも、弾いてるの感です。
>どうも、運動の趣旨を解ってくれない様ですねえ。布団と尻や背や頭の接触を利用して、腰に実際に平泳ぎをする様な本物の運動をさせるのです。そんな事ができるか、完全には無理ですよ、しかし競泳の経験者には、それのない者には望み得ない程度には可能です。ただ、この趣旨を理解していなければ駄目でしょうねえ。
よて、当方、エア水泳の、モドキと形容したです。
そもそもが、腹ブリッジの格好では、実際に泳ぐは無理です。
当初は、泳ぐ格好が主の、エア水泳か、腹ブリッジかと、悩んだと、してるです。結果、腹ブリッジが主であると、わかり、ならばの、実際に泳ぐの動作で無くの、モドキであると。
>常に意識できてでは疑わしいですが、意識せずともなら良いです。
まずは、通常では、「く」の字には、なってませんです。
或る程度、歩き出して、少々、疲れが出て来てからです。
若手なら、歩き慣れてるの方なら、少々の歩数で、そは、成らずと、思うです。
そもそもが、健康なるの、若手なら、この手、歩け、歩けの、訓練、鍛錬せずとも、ぶっつけ本番で、「御神輿」のお供程度、軽く出来るです。
当方でも、初回の、10年前の、2009年には、ホンの一寸の事前の歩きで、軽く<?>、出来たです。
よて、以降も、お声が掛かればの、一度参加すれば、掛かるは承知の、拒否せず、参加してるですが。
等々、要は、加齢に寄るの、脚力、体力、要は、老化との、戦いに相成ってるを重々の認識してるです。
「く」の字が云々、腰がどのこのは、此度の、歩け、歩けの訓練、鍛錬以外の歩きでは、感じた事、ありませんです。
距離が違い、速度もあると、思うですが。
矢張り、用事で、目的地に向かって、歩くの時には、歩くの速度、当方的、結構早足です。
早足の場合、「く」の字には、成りませんです。
尚、
当方、がに股であると、思てるですが、
>勇ましい勇姿のつもりで
等とは、考えた事、全くのありませんです。
これは、当世の如く、椅子の生活が主であると、そでは無く。
昔の、畳の生活で、胡座で、座ってると、そなると。
つまり、当方辺りから、更に、年配者は、殆ど、そであると。
まあ、畳の生活でも、常に正座なら、正常な歩き方ですかねえ。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - ABC
2019/09/13 (Fri) 05:34:08
シバケンさま
どうも、効果の実感がない様です。それは実感が感じられないのでなくて、恐らくは本当に成果がないのです。
私くどくどと解説を重ねましたが、前回で終わりです。実効がなければ懐疑的でも仕方ないでしょう。
これでは危険に感じます。取り下げさせてください。勿論、最初から読み返して理解を深めていただければ良いですが、恐らくは間に合わないでしょう。随意に悔いなく願います。
私の提案は初めから、一つも反論を受ける性質の物ではありません。無償の提供物です。用立てるか不要と断わるかしかないでしょう。期待を持たないなら、中途には乗らないでください。活かせなければ仕方ない事です。また本当に実践して甲斐がなければ、その時には否定するのが当然です。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - ABC
2019/09/13 (Fri) 11:07:10
シバケンさま
私としては、結果を喜ばれたくて話した事です。どういう理由であれ、それが首尾良く行かないと、敬意も感謝も得られなくて仕方ありません。残念で落胆が甚だしいですが、どうにもなりません。ただ、取り下げるのは、本当に不安があるからです。
私自身は、日常あんまり歩き回りません。しかし外出時には、準備運動をしてから出ます。歩き始めてから段々に調子が上がるという事があるのなら、その変化を探って、歩き出す前になるべくに引き出して置こうという方針です。これに同調できる人のみに役立つ、私の経験的な知恵の話です。私と同様にしない場合に結果がどうなるかは、私には分からず不安です。私は最良を求めて工夫している訳ですから、似ていて異なる事をするのは、大概に劣るハズに思っています。往々に弊害もあります。
しかし、あなたの場合には最後に良い情報を聞かれました。普段に歩くのは速いのですね。それであれば悪くない証拠です。それができている限り、私が昨日に見た人物の様には進みません。30年後にも、あれよりはましかも知れません。生涯に悲惨は免れそうです。
運動能力の低下は、老化でなくても起きる事です。老化以外の事を老化の内と思い込めば、昨日の人の様に無関係の異常も、段々に悪化する事実に因って、本当に老化として受け容れざるを得なくなります。
毎年の祭り参加は、点検、工夫進歩の良い機会です。昨年から距離が短くなり、走りも減ったという事でした。歩き良い履き物も決まりました。それらは良い条件です。
しかし、毎年に一方的に苦しくなって行っているのも現実です。適切な工夫なしに続けると、良い面よりも故障悪弊の方が懸念されます。
本当には海での遠泳大会みたいに、行かれる所まで行き、へばったら途中で舟に上がるというのが良いのですが、それができないのであれば、どこかでは参加を止めねばなりません。
私の入れ知恵で今年を昨年より楽にし、今後の安全も確保されればと願いましたが、目論見通りに行きませんでした。肝心な所が読み飛ばされてしまう印象です。これでは文章では伝わりません。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/13 (Fri) 15:19:42
<副題=ゆるゆる感ある<!>>
ABCさん
昨日、今日と、涼しくなりまして。
室温、昨日、27度。本日、25度。
がしかし、本日、家出るにも、野暮用、雑用で、なかなかに出られずです。
まあ、小雨もあったりしまして。
ならばと、20分程度で、往復出来るの、先、用事ありの、徒歩で行くかと。
傘持参で。
さて、
あや、こやと、試行錯誤しつつ、腹ブリッジで、エア平泳ぎモドキをしてるですが。
「く」の字は、意識と、するのか、気を向けなければ、わからんです。
結果的、「く」の字になってなければ、それで、良しでして。成ってませんです。
但し、これが、先刻の投稿の通りの、歩き慣れて来たの効能か、腹ブリッジかは、わからんです。
で、
別途の、効能に、気が付いたです。
薄々なら、数日前より、ン<!>の、もしかしてと。
イヤ、
昨年、近在の、カイロプラクティックに行きまして。
結果的、肝心の、右膝違和感なるは、左程の効能なかったですが、腰のゆるゆる感で、え<!>と。
<参考=「NO.1756 <御神輿の本番を間近にして>膝の違和感対策・カイロプラクティック」寄稿シバケン 2018/10/03 (Wed) 09:16>
http://mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_zatudan_161.htm#shiba_yuru
実は、
その時の感触には、差あるですが。
要は、昨年の、そこまでの、ゆるゆる感には、至ってませんが、ゆるゆる感あるです。
これは、
先程の、整体師にも、後刻、別途の件で、出向きの、尋ねたですが。
ゆるゆる感の保持は、どするのかと。
結果、横向けに寝た状態で、右向きなら、右足を真っ直ぐで、左足を重ねる。又、その逆をと、言われたですが。
ゆるゆる感には、全くの効能無く。
で、
此度、ハタと、ゆるゆる感、あるなあと。
結構なると。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/14 (Sat) 08:54:59
<副題=「13km」→「11.5km」に<!>>
昨日、回覧が回って来まして。
中身、当方的、大朗報の、「御神輿」巡行距離が、「11.5km」に成ると。
<参考=「単なる雑談NO.250」NO.2764 「役員選出法を考える会」の話(8) 三役の決め方の話(3)>
http://mrshibaken.g2.xrea.com/mr/zatudan_250.htm#no2764
イヤ、
経緯なら、概ねは、下記。
2009年=15.5km<休憩5分>
2010年=15.5km<休憩3分>
2018年=13km<休憩5分>
2019年=11.5km<休憩5分>
当方的、2010年は、巡行距離、増えたと思てるですが、公式には、公開されず。
或いは、2009年のが、少ないのか<?>
此度、回覧では、休憩時間の事までは、記載してませんですが。替わらんやろと。
昨年より、当方のため、巡行距離等々、調整して呉れてるの感。
イヤ、
当たり前に、そんな事有り得ませんでして。
多分なら、「工業団地」方面、人家少なく、省略するの哉と。あくまでも、勝手推量。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - ABC
2019/09/14 (Sat) 14:52:01
祭りですから。早く終えたい物でもないでしょう。距離が減っても同時間くらいを掛けるのでないですか。それは大幅に楽でしょうが、引退し難くなりましたねえ。
最高齢者の立場で、形勢が有利になったばかりではないでしょう。走りは、さらに減るでしょうが、下地の心肺強化には、やわな歩き運動では利きません。それには効果皆無かも知れないのです。鍛錬に、走りは入れて置くのが良いです。今年には格好良く走れなくても、来年には人目を気にせずに公道を走れる為の練習として。
道でもプールでも、少しサマになるまでは、気後れする物です。
皇居周りを走っているという人々は、見栄えも良いのでしょう。いつテレビカメラに捕まって放映されるか分かりませんからねえ。ファションにも手を抜けませんでしょう。
まあ10km余りなら、普通人が下準備なしに歩ける範囲です。参加者がふえるかも知れません。
金持ちでないと、終電に遅れると、そのくらいは歩かねばなりません。
タクシーに何千円も使うなら、ビジネスホテル等に行く方が安いでしょう。当然に歩くのが一番に安いですが、時間が掛かるので、出勤までに眠れません。そちらの限界もあります。歩ける者も走れません。よく走れる者は、マラソンも可でしょうが。
それで私が歩いた事があるのは、直線で12km内外、道のり20kmはないでしょう。いきなり今にすると損傷が恐ろしいですが、それだけなら必要ならできはするでしょう。5、6時間歩くだけですから。回復に不安があるので、打ち上げに酒を飲んだりするのは、避けるべきかもですが。
でも夏なら、自動販売機のビール飲料でも飲みながらですかねえ。ふてずには歩けませんよ。
雪の中、傘さして革靴で歩いた時には、歩き出す前から疲れていたのです。ビールは駄目でも、ワンカップなら救いになりましたかねえ。1時間後には風呂のはずでしたからねえ。見慣れない用のない所を、トボトボですが、しかし歩速は維持せねば済みません。後の予定がなかろうとも、5、6時間できる事も、7、8時間続くかは分かりません。
今に騒がれている長時間残業問題は、就業時間だけでなく、移動時間、再生産時間の実状まで調査せねば、真剣味のない遊びです。恐らくは昔の猛烈社員、企業戦士とは周辺事情が異なり、個々の工夫の余地が物理的になくなっています。
30年くらい前ですか、気張った会社が、住宅手当を厚くしていました。社員が近めに住めば、万事に都合が良い事だと。ところが別の会社では、通勤費に金を掛けました。定期券は普通でも帰宅時には走っていないので無効で、タクシー券をバンバン出していました。深夜には20階超の大きな社屋の周りに、タクシーが列を成していました。その稼ぎを主収入とするタクシー運転手達は、できるだけ大回りしたいと切望していました。社員は、家族の為に遠くに大きな家を得て、自分は帰れなくもなりました。
今に北九州で韓国人観光客が減ったのが特に問題だと言う様ですが、似た状況なのでしょうねえ。
条件は極端でないのが安定していれば良く、それであれば放って置かれます。良い工夫が必ず向上に結び付きます。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/16 (Mon) 10:53:01
ABCさん
>祭りですから。早く終えたい物でもないでしょう。距離が減っても同時間くらいを掛けるのでないですか。それは大幅に楽でしょうが、引退し難くなりましたねえ。
早く終える云々は、そと、思うです。
やや、早めの昼飯喰て、12時頃発。17時半頃哉と、ゴールの神社に到着が。
1.5キロ、少ない。
とは、あの辺りの辛さで、ゴール哉と。
とは、とは、足が棒状態になって、どしょかの、500メートルの辺り。但し、昨年の事。
一つには、精神的なるが、あるかもです。
我が町内会を過ぎたら、ドと、疲れが出まして。
意味なるは、ここから先は、国道9号線を渡り、神社までは、すぐのそこの、2キロ程度です。
<注=直線でなら、1.5キロ>
>鍛錬に、走りは入れて置くのが良いです。
そですねえ。
当方の場合、走りと、するよりは、ちょこちょこの、歩幅短い、小走りです。
大股で、飛ぶが如くには、よ、走れませんです。
その、ちょこちょこでも、結構の、小走りに慣れるも、重要と。
>まあ10km余りなら、普通人が下準備なしに歩ける範囲です。参加者がふえるかも知れません。
過去のデーター的、概ね、2万2千歩辺りと、推測するですが。
これは、自宅出発、帰宅までの、歩数で、神社えの、歩き。神社での、ウロウロ、接待所<休憩所>で、ウロウロ等々、全て含むですが。
普通人なら、下準備不要ですねぇ。
但し、加齢に寄り、1万歩の壁があるです。歩け、歩けの訓練、鍛錬でも。
当然の、下準備の時には、殆ど、休憩しませんでして。信号で、止まるの程度。
この場合、1万歩辺りで、足が棒の、竹馬状態の、ギッコン、バッタン。
これも、現在唯今の如くの、5千歩辺りで、慣らして、慣らしての、1万歩でして。
コレ又、気温との、関係もありまして。台風15号一過、数日経っての、ここ数日、可成り、涼しくなりまして。
イヤ、この台風そのものは、関西には、来てませんですが。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/17 (Tue) 00:21:52
<副題=やとで、区長君、ご来訪で、諾と、返答<!>>
イヤ、
正直には、おっそいなあと。
区長からの、御神輿参加の要請が。
それが、やとで、来たです。本日<9月16日・月・敬老の日>に。
細々の話、割愛するですが。
イヤ、ある程度は、話をしたく。
いやね。
既に、訓練、鍛錬、歩きの。
やってるでと。参加すべくと。
但し、当方なり、精一杯の努力をするを前提に、ダメと、判断したなら、しかるべくの、伝えると。
まあね、更なるの前提、参加をするが目標也と。
しかるにの、ン組の、某さんも、参加したいと、言うてると。
イヤイヤ、本当の話の、過日、何の時か、その手の話、冗談的、話をしたなら、当人申すに、歩くの好きと。ンのそ怪なと。
歩く、だけに非ずの、走るも好きと。へえと。
ならばの、この話、来たら、某さん<当方の5歳下>の事、伝えるから、なと。
ええ、構わんと。
てな、経緯も、伝えまして。区長に。
当然の、当方が、そのよに、申してたと、言うても結構なると。
事実故。
まあね。
本来ならばの、若手、30代、40代のを、紹介出来るが一番なれどの。
そら、次代を担って戴かねばと。
当方なら、正直に、何時、引退をの決断せねばの、年齢でして。
イヤ、
推測の話の、70代にもなって、この手の行事に参加は、考え物でもあって。
そらね、
参加は結構も、大した戦力には、成ってませんの、数の内の、賑わしでして。
当方が。
何れにせよ、逃げ道なら、設けてるですが。
一応は、「諾」と、返答故、それなりにと。
要は、直前になって、矢っ張り、歳故、やめておくは、言い辛く。
Re: <御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>。 - シバケン
2019/09/17 (Tue) 23:52:28
<補足>
<参考=NO.1906 続<御神輿>引退か、続行か<?>/まずは、歩け、歩け<!>>
http://mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_zatudan_185.htm#no1906
ここまでの、<歩数>
http://mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_zatudan_183.htm#hosuu
ここまでを、含む、以降の、<歩数>
http://mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_zatudan_185.htm#hosuu