設置公開<2010年7月23日>
主として、パソコン関係の話題。
その他、雑談、情報、愚痴話、自慢話、自説等々。
主旨は、閲覧の皆様に、一寸でも手助けが出来れば、
ご参考になればと、投稿賜りたく。
<不適切投稿は、削除します>
<投稿文は、【シバケンの天国別邸】に掲載します>
本家【シバケンの天国】
アクセス推移、ランキング、迷惑投稿公開、<趣意書>
続8<米国発トランプ関税>暴君トランプ、世界に好き放題<!> - 閻魔大王
2025/05/12 (Mon) 23:34:27
<参考=NO.527 続7<米国発トランプ関税>嘘付きトランプが、世界をブっ壊す<!>>
(25/05/08)
https://ss1.xrea.com/mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_enma_283.htm#no527
<副題=EU、米に報復関税検討 航空機など15兆円分「交渉決裂なら発動」(朝日新聞)>
取引ではなく、脅迫<!>
>欧州連合(EU)の行政を担う欧州委員会は8日、米国との関税交渉が決裂した場合、航空機など950億ユーロ(約15.5兆円)相当の米国産品への報復関税を検討していると明らかにした。EUは、米国が「相互関税」の税率上乗せを停止している90日間に交渉での解決を求めているが、決裂すれば強硬策に出る構えだ。
>相互関税の一律10%分と自動車関税に対しての報復措置。対象品目リストは218ページにのぼり、米ボーイングなどの航空機や自動車・同部品、米国が反発するバーボンを含む。リストをもとに業界団体などに意見を求め、準備を進める。
>またEUは米国に対し、44億ユーロ(約7200億円)相当の鉄鋼スクラップや化学製品の輸出制限も検討する。今後数週間のうちに、相互関税と自動車関税については世界貿易機関(WTO)に提訴するという。
<以下、有料記事>
<参考=「EU、米に報復関税検討 航空機など15兆円分「交渉決裂なら発動」」(朝日新聞)>
(25/05/08)
https://www.asahi.com/articles/AST5841MRT58UHBI01PM.html
Re: 続8<米国発トランプ関税>暴君トランプ、世界に好き放題<!> - 閻魔大王
2025/05/13 (Tue) 00:14:12
<副題=米中、関税115%引き下げ 貿易協議で合意(時事通信)>
ン<?>
何の話<?>
トランプ君の言、万事、虚言<?>
但し、90日間の、協議する<?>
どちらにせよ、で、現在、何%で、いつまで、ン%の関税<?>にするのか<?>明記せよ。
数字が踊りすぎで、さっぱりの、わからんわ。トランプ君よ。
>ベセント米財務長官は12日、スイスのジュネーブで記者団に対し、米中両国が貿易協議を行い、追加関税を115%引き下げ、90日間の交渉期間に入ることで合意したと明らかにした。合成麻薬対策に関連した20%の対中追加関税は継続する。一方で中国側は、対米報復として4月2日以降に発動した非関税措置を停止すると説明した。
>共同声明によると、米国は4月以降、相互関税として上乗せした125%のうち、115%を引き下げ、10%は残す。
>一方、中国側は4月以降に米国に課した関税について、10%を残して停止する。非関税の報復措置も停止。緊張緩和に向け、協議枠組みを設けることでも一致した。
>4月以前に課した関税については維持されるため、第2次トランプ政権以降の米国の対中関税は30%、中国の対米関税は一部農産物や資源を除いて10%になる見通しだ。
>双方は4月に入り、お互いに相手国からの輸入品に100%超の関税を課す貿易戦争に突入。高関税で2国間貿易は事実上停止状態となっていた。11日までの2日間、ジュネーブで協議が開かれ、中国から何立峰副首相、米国からベセント財務長官やグリア通商代表部(USTR)代表らが出席。緊張緩和に向けて話し合っていた。
<参考=「米中、関税115%引き下げ 貿易協議で合意」(時事通信)>
(25/05/12)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025051200710&g=int