設置公開<2010年7月23日>
主として、パソコン関係の話題。
その他、雑談、情報、愚痴話、自慢話、自説等々。
主旨は、閲覧の皆様に、一寸でも手助けが出来れば、
ご参考になればと、投稿賜りたく。
<不適切投稿は、削除します>
<投稿文は、【シバケンの天国別邸】に掲載します>
本家【シバケンの天国】
アクセス推移、ランキング、迷惑投稿公開、<趣意書>
続140<ロシアのウクライナ侵攻>プーチン贔屓のトランプ君<!> - 閻魔大王
2025/07/07 (Mon) 00:14:29
トランプ君が、プーチン贔屓であるは、最早の、見え見え<!>
武器、弾薬も、わかった、わかったと、調子のよい返事してても、ウクライナに届くまでは、わからんぞ。
<参考=NO.542 続139<ロシアのウクライナ侵攻>気分屋トランプ君、どっちに転ぶ<?>>
(25/07/02)
https://ss1.xrea.com/mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_enma_292.htm#no542
<副題=NATO「ウクライナ支援を完全に確約」、欧州は責任拡大=事務総長(REUTERS)>
「米国を含むNATO全体が、ウクライナが戦い続けられるようにし、(ロシアとの)和平が成立した場合、和平合意または停戦が確実に持続的で永続的なものになるようにすることに完全にコミットしている」
ここに、米国が入るが重要なれどの、この米国が一番に怪しいため、NATOの確約も、疑わしくなるです。
>北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長は25日、米国を含むNATO加盟国全体が、ロシアの侵攻を受けているウクライナを支援することに「完全にコミット」していると述べた。
>ルッテ氏はオランダ・ハーグで開かれたNATO首脳会議後にロイターのインタビューに応じ、「米国を含むNATO全体が、ウクライナが戦い続けられるようにし、(ロシアとの)和平が成立した場合、和平合意または停戦が確実に持続的で永続的なものになるようにすることに完全にコミットしている」と述べた。
>その上で、欧州諸国がウクライナに対する軍事支援に一段の責任を担う方向に明確に向かっていると指摘。同時に、米国は情報共有のほか、防空システムの提供も含む実際的な軍事支援の面で引き続き大きく関与していくと述べた。
>NATOは今回の首脳会議で2035年までに加盟各国の防衛支出を国内総生産(GDP)比5%に引き上げる目標を承認。加盟国の集団防衛を定めたNATO条約第5条に対する「揺るぎないコミットメント」も再確認した。
<参考=「NATO「ウクライナ支援を完全に確約」、欧州は責任拡大=事務総長」(REUTERS)>
(25/06/26)
https://jp.reuters.com/world/ukraine/TMJDIVO6YVOZBPN67PXOLXC3GE-2025-06-25/
Re: 続140<ロシアのウクライナ侵攻>プーチン贔屓のトランプ君<!> - 閻魔大王
2025/07/07 (Mon) 00:44:05
<副題=ロシア軍、ウクライナ東部でリチウム鉱床近くの集落を制圧 ロシア当局が表明(REUTERS)>
プーチン君は、トランプ君よりも、圧倒的上手<!>
>ロシア軍はウクライナ軍との戦闘が続くウクライナ東部ドネツク州で、付近に大規模なリチウム鉱床があるとされる集落を制圧した。ロシア側の当局者が26日、明らかにした。
>ロシア軍が激しい戦闘の末に制圧したとされるのは、ドネツク州のシェフチェンコ。ロシア国防省もこの日、シェフチェンコをもう一つの集落と共に制圧したと発表している。
>この付近では旧ソ連時代の1982年にリチウム鉱床が発見されており、商業採掘が可能な深さに膨大な埋蔵量がある可能性が示されている。ウクライナ地質調査局によると、この鉱床はシェフチェンコの東部郊外に位置しており、面積は約40ヘクタール。
ロイターは戦況を独自に確認できていない。ウクライナ当局から現時点でコメントは得られていない。ただ、ウクライナの軍事ブログ「ディープ・ステート」が公開しているオープンソースの地図では、シェフチェンコがロシアの支配下にあることが示されている。
>米国とウクライナは4月、米国にウクライナの新たな鉱物資源取引への優先的なアクセスを与えるとともに復興投資基金を設立する鉱物。リチウムは携帯電話から電気自動車に至るまで数多くの製品に利用されており、米政府の推計によるとウクライナのリチウムの埋蔵量は約50万トン。
<参考=「ロシア軍、ウクライナ東部でリチウム鉱床近くの集落を制圧 ロシア当局が表明」(REUTERS)>
(25/06/27)
https://jp.reuters.com/markets/commodities/AFT53WCU7RLWNGLJUD2C7RQ2Z4-2025-06-26/