設置公開<2010年7月23日>
主として、パソコン関係の話題。
その他、雑談、情報、愚痴話、自慢話、自説等々。
主旨は、閲覧の皆様に、一寸でも手助けが出来れば、
ご参考になればと、投稿賜りたく。
<不適切投稿は、削除します>
<投稿文は、【シバケンの天国別邸】に掲載します>
本家【シバケンの天国】
アクセス推移、ランキング、迷惑投稿公開、<趣意書>
Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1
2015/11/30 (Mon) 19:26:07
(スラド)kondouの日記: Windows10 修理
http://srad.jp/~kondou/journal/598244/
これからあるかもしれないなあ
メモがわりでごめんなさい。
Re: Windows 10その4 - シバケン
2015/11/30 (Mon) 20:22:35
>メモがわりでごめんなさい。
イヤ、結構です<笑>
<参考=NO.615 Windows 10その3>の続編。
http://shiba2211ken2.web.fc2.com/mina_info_39.htm#no615
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1
2015/12/04 (Fri) 13:07:18
2件つづけて
Windows 7から10にアップグレードした後ダウングレードするとUSBが利用できなくなる話
http://srad.jp/story/15/12/03/1828236/
Microsoft,Windows10へのアップグレードをスムーズにするという更新プログラムを提供開始
http://it.srad.jp/story/15/12/03/1825230/
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1
2015/12/05 (Sat) 12:18:03
Windows 10へ無料アップグレード? だが断る
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1512/05/news009.html
手元でもしばらくは自動更新を半自動更新にしようと思い出した。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1
2015/12/06 (Sun) 08:21:52
AZURE Diary 2015/12/04
http://www.fan.gr.jp/~azure/diary/dia201512.html
>OS が Vista だったせいか iso を落とすことしかできなかった。
Windows VistaなマシンでもWindows 10のisoイメージ取得はできるみたい。
Re: Windows 10その4 - シバケン
2015/12/06 (Sun) 08:48:39
>Windows VistaなマシンでもWindows 10のisoイメージ取得はできるみたい。
日本語版では、<64bit>のみ、みたいですが、ダウンロードは出来るんやと。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1
2015/12/06 (Sun) 09:02:51
>日本語版では、<64bit>のみ、みたいですが、ダウンロードは出来るんやと。
端折りすぎてごめんなさい
日本語32bitはやっていないだけのように感じました。
USBイメージの直接取得ができないだけだよでは?
Re: Windows 10その4 - シバケン
2015/12/06 (Sun) 09:17:45
>USBイメージの直接取得ができないだけだよでは?
オッとの、そですか<!>
ならばの、<WindowsVista>なら、<セブン>にせずとも、ですか<!>
へえ<!>
ですねえ。
当方、2件しか、やってませんですが。
マシン要件の方が重要と、感じたです。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1
2015/12/06 (Sun) 20:26:34
「Office 2016」にも対応。Windows 10の情報収集機能を徹底的に無効化するツール (窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20151126_732232.html
とりあえず手元のInsider Preview 10565に入れてはみた。
ソースコードも公開いただいているようだ。
Re: Windows 10その4 - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
2015/12/07 (Mon) 23:57:47
こんばんは。
Windows 10へのアップグレード予約をしてないマシンにも、立ち上げ時に、アップグレードを促すポップアップ・ウインドウが出ました。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1
2015/12/19 (Sat) 09:05:24
(スラド)Dobonの日記: KB3035583が,うざい
http://srad.jp/~Dobon/journal/598850/
>非表示にしてもKB3035583(Get window X)が復活する。
>非常に迷惑です。
>このマシンもXPにしちゃおうかなぁ……
を見てふと通知領域に目が行ったら白い旗。
早速KB3035583を削除し
Windows Updateの設定をダウンロードはするが更新は選択に変更した。
あとでnetbookも変更しよう。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1
2015/12/31 (Thu) 17:53:49
Microsoft、「Windows 10 Insider Preview」Build 11082をリリース
今後は“Fast”ビルドのリリース間隔が短縮される見込み
(2015/12/17 13:46)(窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151217_735852.html
リリースされていたようだ。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/01/14 (Thu) 15:10:31
たまたまみつけたけれど
ここがWindows 10 Insiderの先端かなあ?
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/01/13/announcing-windows-10-insider-preview-build-11099/
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 11099
Re: Windows 10その4 - plamo方面名倉 at Windows 7Starter
2016/01/17 (Sun) 23:35:02
Windows 7/8.1がSkylake搭載デバイスをサポートするのは2017年7月まで(スラド)
http://hardware.srad.jp/story/16/01/16/2354205/
とっくにサポートしてもらえなくなっている感じのnetbook所有者としては意味がよくわからないなあ?
Re: Windows 10その4 - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
2016/01/17 (Sun) 23:50:29
plamo方面名倉 at Windows 7Starter様、こんばんは。
Skylakeと云えば、非常に新しいプロセサですね。
新プロセサは、前プロセサの上位互換ではないのですか。勉強になりました。
Re: Windows 10その4 - plamo方面名倉 at Windows 7Starter
2016/01/21 (Thu) 23:19:09
マシンにちょつと余裕ができたので
ライセンスなしでどこまてできるかやってみた
やってみたのは
64bit版HOME
ASUS J1800I-C
メモリー2GBx2
120GB HDD パーティションテーブルはMBRではなくGPTにしてある
そのうち30GB使用。
ただいま1511にアップデート中。
ここまでできるとは思わなかった
これならいろんなマシンで試して調子よかったものにライセンス登録をして使うことができそうだなあ?
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/01/22 (Fri) 13:10:18
「Windows 10」、プレビュー版「Build 11102」がリリース(ZDNet)
http://japan.zdnet.com/article/35076614/
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/01/24 (Sun) 09:08:23
「Windows 10」、PCおよび「IoT Core」向けのアップデートがリリース--「Build 10586.63」に(CNET)
http://japan.cnet.com/news/service/35076135/
バージョンがこまかいきざみになってきたなあ。
Re: Windows 10その4 - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
2016/02/07 (Sun) 23:14:09
<Windows 10をWindows 7風に徹底カスタマイズ!(日経パソコン1月11日号)>
こんばんは。
スタート画面をカスタマイズしても、「設定」の違いの大きさが問題と思いますけど。(Windows 10正規版発売前と違って今は、ググれば解かるケースが圧倒的に増えたですけど)
> 今回のPC Onlineメールは日経パソコンがお届けします。テーマは「Windows 10」。不慣れなユーザーのために、Windows 10を使いやすくする方法をご紹介します。
> ――――――――――――――――――――――――――――――――――――□■
> 2015年7月末に無料アップグレードのオンライン提供が開始され、同年秋冬のパソコン新製品で軒並み標準搭載となったWindows 10。アップグレードや買い替えで、Windows 10に移行したユーザーは着実に増えています。ただ、慣れ親しんだWindows 7や同8.1の環境から、Windows 10に移行すると戸惑うことも多いはず。特に、Windows 7から移行したユーザーは、違いの多さに違和感を覚えることでしょう。ここでは、Windows 10をWindows 7風にカスタマイズするテクニックを解説していきます。
> ■スタートメニューをシンプル化
> Windows 10では、スタートメニューが復活しました。しかし、スタートメニューとはいえ、Windows 7のそれとは大きく異なります。Windows 10の場合、スタートメニュー右側にはアプリを起動するためのタイルが並んでいます。各タイルはタッチ操作向きのサイズなので、メニュー自体がかなり大ぶりです。そこで、メニューの上端や右端をドラッグし、さらに各タイルを「小」にサイズ変更してみましょう。大分コンパクトになります。思い切って、全てのタイルのピン留めを外して左側部分だけにすることも可能です。
> メニューの左側部分には「おすすめ」や「最近追加されたもの」も表示されます。これが煩わしければ、「設定」で非表示にしてしまいましょう。また、「コントロールパネル」など管理系のツールを呼び出したければ、Windowsのロゴアイコンを右クリックして現れるメニューから選べます。
> ■タスクバーをもっと広く!
> Windows 10のタスクバーは、Windows 7と同じような使い勝手となっています。タスクバーなどにアプリのアイコンを登録することを、Windows 8以降は「ピン留め」と呼びます。スタートメニューのタイルや一覧からアプリを選んで右クリックし、メニューで「その他」→「タスクバーにピン留めする」を選べば、タスクバー上に常に表示しておけます。ピン留めから外す際の操作も同様です。
> Windows 10では、タスクバー左側に検索ボックスが常時表示されるようになりました。このため、アイコンの表示に使える領域が狭くなっています。それが不便なら、検索ボックスをアイコンだけの表示にしてしまいましょう。タスクバーの何もないところを右クリックし、メニューから「Cortana」→「Cortanaアイコンを表示」を選びましょう。そうすると、アイコンのみの表示になって、スペースが広がります。検索したければ、CortanaアイコンをクリックすればOK。上に検索ボックスが現れます。検索ボックスは1回のクリックで現れるので、Windows 7のスタートメニューにあった検索ボックスと同程度の手間で使えます。
> Windows 7で「デスクトップのプレビュー」機能を多用していたなら、Windows 10でも使えるようにしておきましょう。これは、ウインドウを最小化することなく、デスクトップ画面を一時的に表示する機能のことです。標準設定ではオフなので、プロパティで設定をオンにしましょう。タスクバーの何もない箇所で右クリックして表示されるメニューから「プロパティ」を選び、「タスクバー」タブにある「タスクバーの端にある……」という項目にチェックを入れます。この設定をしておけば、マウスポインターをタスクバーの右端に置くと、ウインドウが輪郭だけになります。
> ■壁紙などの「個人設定」を従来同様に
> Windows 7では壁紙やサウンドなどをコントロールパネルの「個人設定」でまとめて設定することができました。一方、Windows 10では「設定」の「パーソナル設定」で個別に設定する形になっています。
> この「パーソナル設定」画面の「テーマ」を選び、さらに「テーマの設定」を選ぶと、Windows 7と同じ「個人設定」が開きます。
> ■標準のWebブラウザーを「IE」に戻す
> Windows 10 では新開発された「Edge(エッジ)」が標準のWebブラウザーになっています。Windows 8.1までの標準Webブラウザーだった「Internet Explorer(IE)」も残っていますが、スタートメニューの中でかなり分かりづらい位置にあります。「すべてのアプリ」→「Windowsアクセサリ」をたどっていくと、ようやく見つかります。
> Edgeは高速かつ多機能ですが、IE向けに作られたWebページが非対応の場合があります。従来のWindowsでIEに不便を感じていなかったら、当面はIEを使い続けても構わないでしょう。そこで、IEを起動しやすい場所に「ピン留め」しておきましょう。さらに、「設定」で「既定のアプリ」をIEに変更しておきます。「設定」→「システム」→「既定のアプリ」を開き、WebブラウザーをIEに変更してしまうのです。これでリンクをクリックしてもIEが起動してきます。
> 一方、Edgeを常に利用するなら、IEの「お気に入り」をEdgeに取り込んでおいた方がよいでしょう。Edgeの「詳細」メニューから「設定」→「お気に入りの設定の表示」を選んでIEからの「インポート」を実行します。
> ■Windows 7風にするフリーソフトを活用
> 標準的な設定変更だけでは、スタートメニューをWindows 7に近づけるには限界があります。もっと近づけたいなら、フリーソフトをインストールする方法を考えてみましょう。「Classic Shell」はWindows 8.1ユーザーにも利用されているメニュー変更用のフリーソフト。英語版ですが日本語環境でも使えます。
> Classic Shellのダウンロードサイト
> http://www.classicshell.net/
> 上記Webページからダウンロードしてインストールした後、設定画面を表示して「Windows 7 style」を選択すれば設定は完了です。設定後に表示されるスタートメニューは、Windows 7とほぼ同じ構成になります。
> 加えて、エクスプローラーには新たにツールバーが表示されるようになります。こちらも細かく設定してカスタマイズできます。
> * * * * * * * * * * * * * * * * *
> 本誌の特集では、このほかにも、ロック画面に予定や新着の情報を表示させる方法や、「アクションセンター」のカスタマイズ方法、通知領域の表示をカスタマイズ方法などを紹介しています。
Re: Windows 10その4 - plamo方面名倉 at Windows 7Starter
2016/02/07 (Sun) 23:44:17
Windows 10 Insider Previewビルド14251で用途不明なLinuxサブシステム関連ファイルがみつかる(スラド)
http://developers.srad.jp/story/16/02/06/0444227/
この先どうなるんだろうちょっと楽しみ。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/02/23 (Tue) 13:01:55
いまだ開発が続いているWindows 10 Mobileの現状を整理(ASCII)
http://ascii.jp/elem/000/001/121/1121967/
携帯方面素人なので知らなかった。
そういえばたしかに最下位のバージョン?(マイナーバージョン)のリリースWindows 10 Mobile版のリリースが先行しWindows 10(パソコン版?)が追いかけているているような感じはしていた。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/02/28 (Sun) 17:32:02
(スラド)ymasaの日記: パワポファイルを開いたらWin10ダウンロードができた
http://srad.jp/~ymasa/journal/600793/
ううーん。
Re: Windows 10その4
- 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
2016/03/06 (Sun) 19:43:17
こんばんは。
Windows 7機、前回のWindows Updateでダウンロード・プログラムが入ったのでしょう、今、Windows 10ダウンロード済みに付き何時アップグレードするか<?>というポップアップ・ウインドウが出ました。
段々しつこくなるなぁ。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/03/06 (Sun) 20:08:32
> Windows 7機、前回のWindows Updateでダウンロード・プログラムが入ったのでしょう、今、Windows 10ダウンロード済みに付き何時アップグレードするか<?>というポップアップ・ウインドウが出ました。
> 段々しつこくなるなぁ。
Windows 10その4 2015/12/05 (Sat) 12:18:03
>Windows 10へ無料アップグレード? だが断る
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1512/05/news009.html
>手元でもしばらくは自動更新を半自動更新にしようと思い出した。
手元このあたりから全自動更新はOFFにしダウンロードのみ自動でやってもらうことにした
手間がかかっても
Windows 8.x環境自分は軽めて気に入っているから。
(手持ちのマシンに合ったかもしれない?)
Re: Windows 10その4 - シバケン
2016/03/06 (Sun) 20:19:50
<補足>
<参考=寄稿Plamo-方面名倉 at Winodws 8.1 2015/12/05 (Sat) 12:18>
http://shiba2211ken2.web.fc2.com/mina_info_42.htm#plamo
Re: Windows 10その4 - Plamo方面名倉 at Ubuntu 14.04.4
2016/03/06 (Sun) 23:42:31
すいません。
誤 Windows 8.x環境自分は軽めて気に入っているから。
正 Windows 8.x環境自分は軽めで気に入っているから。
Re: Windows 10その4 - シバケン
2016/03/06 (Sun) 23:57:48
ハイ、
修正致しましたです。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/04/03 (Sun) 11:13:34
Windows 7 <話題> 2016/04/02 (Sat) 12:51:04
>いろいろやってみてだめだなあと思いつつふと
MS Office 2010を起動してみた未登録でわれにかえ
いろいろやってみるなかで当然Windows 10にアップグレードこの時点でやってあったが
期待していた効果はほぼなかった
時間の無駄?
あるいはWindows 10 DVDでクリーンインストール.....
MS Officeつぶしちゃあまずいだろうなあ
ライセンスがあればWindows 8.1インストールやってみたいなあと思いつつ
>元のディスクにもどした
Re: Windows 10その4 - シバケン
2016/04/03 (Sun) 11:52:27
<補足>
<参考=「NO.627 Windows 7 <話題>」Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro 2016/04/02 (Sat) 12:51>
http://shiba2211ken2.web.fc2.com/mina_info_41.htm#plamo
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/04/04 (Mon) 09:54:06
Windows 10 Build 14295のISOファイルがダウンロード可能に (PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160401_751237.html
これをインストールあるいは起動してみるも不具合があるマシンの対処法としてあるかもしれないなあと思えてきたので32bit版ダウンロード中。
Re: Windows 10その4 - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
2016/04/06 (Wed) 00:49:08
こんばんは。
Windows Insider Programのプレビュー ビルド 14295の正式な案内が来ました。
> From: Windows Insider Program <windowsinsider@communication.microsoft.com>
> Subject: 新しいプレビュー ビルド 14295 をご利用いただけます
Date: 2016/04/05 13:52
> Windows Insider Program についての便利な新着情報をご確認ください。 詳細については、ブラウザーでご確認ください。
> http://communication.microsoft.com/ViewInBrowser/list1/D6mXSL/html/Key-8343001.C.rqZd.z.Kb.-.J8gVCy
Re: Windows 10その4 - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
2016/04/06 (Wed) 03:38:22
だつじ(引用記号抜け):
誤:Date: 2016/04/05 13:52
正:> Date: 2016/04/05 13:52
Re: Windows 10その4 - シバケン
2016/04/06 (Wed) 07:43:23
ハイ、
引用記号、追記致しましたです。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/04/06 (Wed) 13:20:00
うううーん困ったな
> Windows Insider Programのプレビュー ビルド 14295の正式な案内が来ました。
上記はただのお知らせのはず
https://blogs.windows.com/
上記が正式な案内
下記がその日本語版のはず?
https://blogs.windows.com/japan/
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/04/15 (Fri) 13:39:51
Microsoft、Windows 10搭載のパソコンやスマホでTPM 2.0の実装を義務化(COMPUTERWORLD)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/041500222/
手元のマシンはどうだったかなあ?
(未対応ぞろいかもしれない)
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/04/17 (Sun) 16:55:46
Windows 10 Mobile、「Snapdragon 830」を正式にサポートした模様(ガジェット速報)
http://ggsoku.com/2016/04/windows-10-mobile-supports-snapdragon-830/
Minimum hardware requirements(MSDN)
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/hardware/dn915086%28v=vs.85%29.aspx?tduid=%2892b18b2a5331dcdc71702a36a86d5779%29%28256380%29%282459594%29%28TnL5HPStwNw-pvtmN2hasSE5uQ8olFBxxA%29%28%29&f=255&MSPPError=-2147217396
>OS architecture RAM requirement
32-bit >= 2 GB
32bit版もメモリー最低 2GBいるようだ。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/05/03 (Tue) 13:44:40
4月のディスクトップOSシェア,欧州などの一部でWindows 10が一位(スラド)
http://developers.srad.jp/story/16/05/02/2042225/
>仕事でWindowsを使っていない国だったりして
うううーんありえると思った。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/05/06 (Fri) 12:30:29
「ウィンドウズ10」MSが有料化へ 7月30日から家庭用を1万9千円で、無償公開1年を機に(Sankei Biz 共同)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160506/bsj1605061029002-n1.htm
>無料期間中に「7」や「8」からの更新を促し、顧客を囲い込む狙いがあるとみられる。
2回目のそれも大幅値上げの気がする?
売れているんだなあ?
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/05/09 (Mon) 19:53:03
Microsoft、「Windows 10 Insider Preview」Build 14332のISOイメージファイルを公開
本ビルドに対応した「Windows 10 Anniversary SDK Preview」もリリース(2016/5/9 16:33)(窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160509_756392.html
Build 14332に更新失敗している方見かけているので大きな変更があったのかなあ?
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/05/10 (Tue) 10:08:09
Windows 10 仕様
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-specifications?OCID=win10_null_vanity_win10specs
Re: Windows 10その4 2016/04/17 (Sun) 16:55:46
>Minimum hardware requirements(MSDN)
上記の日本語版かなあ?
Re: Windows 10その4 - シバケン
2016/05/10 (Tue) 11:23:32
<補足>
<参考=寄稿Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro 2016/04/17 (Sun) 16:55>
http://shiba2211ken2.web.fc2.com/mina_info_42.htm#plamo_3
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/05/15 (Sun) 11:26:20
米国防総省による大規模なWindows 10移行計画に思わぬ難関,ハードウェアが古かった(スラド)
http://it.srad.jp/story/16/05/13/2215218/
どんなハードを持っているか知っているって
こいういことのイロハのイだと思っていた自分はおかしいかなあ?
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/05/18 (Wed) 09:43:31
Windows 10のスタートメニューの広告が2倍に(Gigazine)
http://gigazine.net/news/20160517-windows-10-start-menu/
こんなにメニューが大きくなる
もしこのとおりなら
Windows 8.xに対する優位が帳消しじゃないかなあ?
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/05/20 (Fri) 12:52:05
Microsoft,Windows10をバージョン1511にアップデートするツールをリリース(スラド)
http://it.srad.jp/story/16/05/19/0431215/
うううーん世界は広いな。
Re: Windows 10その4 - シバケン
2016/05/21 (Sat) 09:06:40
当方のは、
<バージョン1511>でしたです。
にしても、スタートメニューの広告面積、倍は、抵抗あるですが。
但し、これが、Microsoftの戦略では<?>と。
膨大なる広告収入が入るですねえ。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/05/21 (Sat) 09:39:37
>当方のは、
<バージョン1511>でしたです。
手元 Windows 8.x/7 のWindows 10化やってみたのは6台程度
アップグレード失敗はなかったですが
ドライバーなしはぼちぼち
顕著な改善みられなかったのでほとんど元に戻しました。
いずれも
<バージョン1511>
になったので
>うううーん世界は広いな。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/05/26 (Thu) 09:57:44
いまメインマシン(Windows 8.1pro)のWindows Defender定義の更新をしようとしたら
KB 3035583が昨日付けでリリースされていたので
更新非表示に再設定しWindows Defender定義の更新のみ行った。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/05/26 (Thu) 10:18:42
ごめんなさい。
Windows 8<話題>にぶら下げるべきでしたので上記投稿取り下げます。
Re: Windows 10その4 - シバケン
2016/05/26 (Thu) 10:33:24
ハイ、
了解致しましたです。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/05/31 (Tue) 18:04:55
Windows 10 Insider Preview,NTFSで260文字のパス長制限を解除可能に(スラド)
http://developers.srad.jp/story/16/05/31/0351222/
これってポリシーエディタだけでなくレジストリー設定でもできるようなら嬉しいな?
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/06/04 (Sat) 12:50:31
5月のディスクトップOSシェア,休日にWindows 10が1位となる国や地域が増加(スラド)
http://developers.srad.jp/story/16/06/03/2120242/
これって試してみたけれど元に戻した人が目立ったということなのかなあ?
シェアは絶対値ではないからそう見てはいけないか?
そういえば休日は企業のマシン止まっている可能性が高いからこのようになるのかな?
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/06/05 (Sun) 09:29:14
2016/06/04 ■ 絶対にWindowsストアでWindows 10 Home→Proへのアップグレードをしてはいけない(MobileHackerz再起動日記)
>【おおざっぱなまとめ】
>・ストアからProへアップグレードすると、パーツひとつ交換しただけでアップグレードが無効となり1万4000円が消えてなくなります。そしてこれはそういう仕様でそういうライセンスです。
Re: Windows 10その4 - シバケン
2016/06/05 (Sun) 09:42:41
<補足>
<参考=「絶対にWindowsストアでWindows 10 Home→Proへのアップグレードをしてはいけない」(MobileHackerz再起動日記)>
http://blog.mobilehackerz.jp/2016/06/windowswindows-10-homepro.html
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 10pro
2016/06/14 (Tue) 08:48:31
SP1未導入のWindows 7やWindows 8に対してもWindows 10へのアップグレード通知を表示へ(スラド)
http://srad.jp/story/16/06/13/089211/
むちゃするーーーと思った。
Re: Windows 10その4 - シバケン
2016/06/14 (Tue) 09:37:46
へえ<!>
ですねえ。
約束<?>が違う<!>
ですねえ。
イヨイヨの、無償期限接近で、<Microsoft>が、焦り出した<?>
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 10pro
2016/06/15 (Wed) 12:17:22
無償アップグレードした人もこれからの人も。Windows 10 PCは構成変更に注意が必要(PCWatch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1005202.html
すこしかぶる内容だけれどこのあたりやはりという気分あるなあ。
自分はとろとろ新品自作だからもしライセンス失効したら約2万円。
Windows 8の時Windowsマシンの数は最小化済。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/06/17 (Fri) 09:09:26
Windows10にアップグレードしたら、USBを安全に取り外さないとデータが全部消えるという現象にWindows10は全く悪くありません(はにかむねっと)
https://honeycome.net/?p=412
自分がやってしまいそうで.....
いや
なぜNTFSがあるのにexFATが後から出てきたかは身についているつもりなのでなんとかなるかもしれない?
が
>最後に、「安全な取り外し」はどんな時でも必ずしましょう
かな。
Re: Windows 10その4 - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
2016/06/18 (Sat) 03:52:56
こんばんは。
無償アップグレード期間中に別HDDでアップグレード資格を取った後に元のHDDに戻して旧OSで運用するのは、危ないようだ。
<無償アップグレードした人もこれからの人も。Windows 10 PCは構成変更に注意が必要(PC Watch)>
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1005202.html
Re: Windows 10その4 - 閻魔大王
2016/06/18 (Sat) 09:17:16
?
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/06/20 (Mon) 12:58:40
MS、ブロートウェア削除ツールを「Windows 10」テストビルドに搭載(CNET Japan)
http://japan.cnet.com/news/service/35084504/
>同社はシステムを「リフレッシュ」して新しい「Windows 10」をインストールするツールを開発した。このツールの狙いは、プリインストールされたジャンクアプリを削除することだ。こうしたアプリは、ほぼすべてのコンシューマー向け新品PCにバンドルされており、セキュリティ脆弱性があることも多い。
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/06/21 (Tue) 13:40:10
Re: Windows 10その4 2016/01/21 (Thu) 23:19:09
>マシンにちょつと余裕ができたので
ライセンスなしでどこまてできるかやってみた
これまだログインできている
Windows Updateが溜まっていた。
当然ライセンスなしなのでいつ締め出されてもいいようにいわゆる利用はしていない
普段はlinuxディスク接続。
7/30あたりに締め出されるかもしれないなあ。
Re: Windows 10その4 - シバケン<@CF-Y7・Win10>
2016/06/21 (Tue) 14:33:24
<補足>
<寄稿plamo方面名倉 at Windows 7Starter 2016/01/21 (Thu) 23:19>
http://shiba2211ken2.web.fc2.com/mina_info_42.htm#plamo_10
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/06/29 (Wed) 11:53:22
ウィンドウズ10、拒否しやすく 米MS、自動更新改善へ(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016062901000863.html
具体的にはどこに手が入るのだろう?
Re: Windows 10その4 - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
2016/06/29 (Wed) 18:53:22
Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様、こんばんは。
米で裁判に負けたからのようですね。
> Windows 10への無償アップグレードについては、プロセスが分かりにくく、意図せずアップグレードしてしまうというトラブルの報告が多い。米国ではこうした望まないアップグレードの結果、PCが使えなくなったとするユーザーがMicrosoftを提訴し、Microsoftが1万ドル(約100万円)を支払ったと報じられた。
<Microsoft、Windows 10へのアップグレード通知画面を改善し“お断りボタン”を追加(ITmedia)>
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/29/news063.html
Re: Windows 10その4 - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
2016/06/29 (Wed) 20:53:30
<ウィンドウズ10:「自動更新」見直し 「しない」選択可(毎日新聞)>
こんばんは。
毎日新聞でも報じられました。
但し、米での裁判には触れておりません。
> マイクロソフトの最新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」で「勝手に更新された」と利用者から苦情が相次いでいる問題で、米マイクロソフトが28日午後、更新通知の表示を見直す方針を発表した。通知に「更新しない」を選択できるよう明示するほか、通知右上の×印を押すと、通知が消えて更新が予約されない仕組みに変える。
> 国内の表示については、日本マイクロソフトが日本語での表示方法を検討中で、今週中をめどに世界各国でほぼ同時に変更する見通しだ。
> これまでの更新通知では、パソコンの画面に更新開始日時などが表示されるが、更新を拒否できる選択ボタンはなかった。さらに、更新しないつもりで画面右上の×印を押して通知を画面上から消しても、更新に向けた作業が継続され、予約日時に自動的に更新される仕組みだった。
> 日本マイクロソフトによると、利用者の苦情を受けた変更。これまでは「×印を押す」ことがキャンセルと誤解されて混乱したため、利用者自身が、更新を予約するかしないかを選べることが明確な表示にする。「更新しない」を選べば、それ以降は通知が表示されない仕組みにする。【岡礼子】
http://mainichi.jp/articles/20160629/k00/00e/040/169000c
Re: Windows 10その4 - Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro
2016/06/30 (Thu) 08:15:38
Windows 10のメジャーアップデート公開日をMicrosoftが誤って漏らしていた(GIGAZINE)
http://gigazine.net/news/20160629-windows-10-anniversary-update/
Windows 10 Anniversary Updateは8月2日に提供開始(スラド)
http://it.srad.jp/story/16/06/29/1422202/
なんかわくわく感ないなあ。
Re: Windows 10その4 - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
2016/06/30 (Thu) 14:40:36
Plamo-方面名倉 at Windows 8.1pro様、こんにちは。
下記より、アップグレード後31日間は大規模アップデートが入らないという記述が、消えてます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12373/windows-update-faq
即ち、7月にアップグレードしても、8月2日のアニバーサリー・アップデートの後は、元のOSに戻せなくなります。
Re: Windows 10その4 - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
2016/07/01 (Fri) 19:52:06
<Windows 10 無償アップグレードの通知に関して(マイクロソフト、2016年7月1日)>
こんばんは。
「無償アップグレードを辞退する」選択肢付きの通知画面が公表されました。
https://blogs.technet.microsoft.com/cs3_windows/2016/07/01/w10freeupgrade/
Re: Windows 10その4 - 磯津(寫眞機廢人)@ThinkPad R61一号機(Win 7)
2016/07/03 (Sun) 15:58:16
「Windows 10 その5」に続く。
掲示板:
http://shiba2211ken.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8843448
HTML:
URL未定
Re: Windows 10その4 - シバケン
2016/07/03 (Sun) 20:43:26
<補足>
<参考=NO.698 Windows 10 その5>
http://shiba2211ken2.web.fc2.com/mina_info_47.htm#no698