みんながパソコン大王

シバケンの天国・みんながパソコン大王

3533043

設置公開<2010年7月23日>

主として、パソコン関係の話題。
その他、雑談、情報、愚痴話、自慢話、自説等々。
主旨は、閲覧の皆様に、一寸でも手助けが出来れば、
ご参考になればと、投稿賜りたく。
<不適切投稿は、削除します>

<投稿文は、【シバケンの天国別邸】に掲載します>

本家シバケンの天国
アクセス推移、ランキング、迷惑投稿公開、<趣意書

<マクドナルド>マックフライポテトの販売制限/カナダでの大規模水害<!> - シバケン

2021/12/22 (Wed) 13:49:55

期間、24日から、30日。
要は、Mサイズ、Lサイズは販売せず、Sサイズのみとすると。


>日本マクドナルドは21日、北米からの輸入が遅延しているため、全国の店舗で販売している「マックフライポテト」のMサイズとLサイズの販売を24~30日は休止すると発表した。その間はSサイズのみの販売となる。

>船便の経由地であるカナダのバンクーバー港近郊での大規模な水害などが影響したという。31日午前10時半から通常販売に戻せるよう調達を急ぐ。

>「バリューセット」や「バリューランチ」で付け合わせにポテトを注文した場合は、本来のMサイズからSサイズに変更した上でセットの値段を50円引きにする。夜マックの「ポテナゲ大」と「ポテナゲ特大」は販売を休止する。

>朝マックの「ハッシュポテト」は通常通り販売する。

<参考=「フライドポテトの販売制限 マクドナルド、輸入遅延で」(産経新聞)>
https://www.sankei.com/article/20211221-PULJFXO5TROBFKP26AVCVPTW4Y/

Re: <マクドナルド>マックフライポテトの販売制限/カナダでの大規模水害<!> - シバケン

2021/12/30 (Thu) 14:22:26

<副題=「マックフライポテト」のM、Lサイズは、31日午前10時半から、予定通りの、販売再開。>


>日本マクドナルドは30日、北米からの輸入遅延で販売を停止していた「マックフライポテト」のMサイズとLサイズの販売を、当初の予定通り31日午前10時半から再開すると発表した。航空便なども活用し、調達のめどが立ったため。

>「バリューセット」や「バリューランチ」にポテトを付けた場合、本来のMサイズからSサイズにした上で50円引きにして販売していたが、通常のMサイズに戻す。休止していた「ポテナゲ大」「ポテナゲ特大」の販売も再開する。

>カナダのバンクーバー港近郊での大規模な水害などが響き、船便による北米からの輸入が遅延。24日から30日までマックフライポテトのM、L両サイズの販売休止に追い込まれた。

>一方、米物流企業フレックスポートのピーターセン最高経営責任者(CEO)は28日、マックフライポテトを巡り、自身のツイッターに「(ボーイングのジャンボジェット機)747型3機で日本にジャガイモを空輸する契約を結んだ」と投稿した。日本マクドナルドは供給を受けたかどうかは明らかにしていない。

<参考=「マックポテト、31日午前に制限解除へ 調達にめど」(産経新聞)>
https://www.sankei.com/article/20211230-QYJCI7TBSVIYDDFWPZZ65ZPC74/

Re: <マクドナルド>マックフライポテトの販売制限/カナダでの大規模水害<!> - シバケン

2021/12/30 (Thu) 14:33:45

<副題=ジャンボジェット3機で、ジャガイモを空輸<!>>

良い宣伝になるです。

<写真>
「マックフライポテト」のSサイズ


>日本マクドナルドのフライドポテト不足を巡り、米物流企業フレックスポートのピーターセン最高経営責任者(CEO)が28日、自身のツイッターに「(ボーイングのジャンボジェット機)747型3機で日本にジャガイモを空輸する契約を結んだ」と投稿した。

>米メディアによると、日本マクドナルドが供給を受けるかどうかは明らかになっていないが、ツイッターには「ご厚意に感謝します」などと日本からとみられる投稿が相次いでいる。

>日本マクドナルドはカナダのバンクーバー港近郊での大規模な水害などが響き、船便による北米からの輸入が遅延。24日から30日まで「マックフライポテト」のM、L両サイズの販売休止に追い込まれた。

>ピーターセン氏は「人道的な考えではなく、利益の面から決断した」ともつぶやいた。(共同)

<参考=「ジャンボ3機で日本へジャガイモ空輸 米物流CEOがツイート」(産経新聞)>
https://www.sankei.com/article/20211230-5CPDAK6EKNP2TNA2D3FKSSIUUU/

Re: <マクドナルド>マックフライポテトの販売制限/カナダでの大規模水害<!> - シバケン

2022/01/07 (Fri) 22:06:44

<副題=再度のL、Mサイズの販売休止/約1箇月>


>日本マクドナルドは7日、国内約2900の全店舗で「マックフライポテト」のLサイズとMサイズの販売を一時休止すると発表した。北米からの輸入が遅れているためで、9日から1カ月程度はSサイズのみ販売する。昨年末に続き再び販売制限に追い込まれた。

>船便の経由地であるカナダ・バンクーバー港近郊での大規模水害に伴う物流の混乱に加え、同地域での積雪や航路上の悪天候などが影響し、1月上旬以降に到着予定だった船便がさらに遅れているという。担当者は「十分な在庫を確保するため、休止期間を長めに設定した」と説明している。

>大規模水害の影響で昨年12月24日から30日までL・M両サイズの販売を休止し、31日から再開したばかりだった。前回と同様、セットメニューの「バリューセット」「バリューランチ」にポテトをつけた場合は、Sサイズを提供した上で50円値引きして販売する。夜マックの「ポテナゲ大」と「ポテナゲ特大」は販売を休止する。

<参考=「マックポテト再び販売制限 1カ月程度、L・M休止」(産経新聞)>
https://www.sankei.com/article/20220107-FNC2BK7PBZL75F377DXLOIURTI/

Re: <マクドナルド>マックフライポテトの販売制限/カナダでの大規模水害<!> - シバケン

2022/01/15 (Sat) 00:47:22

<副題=マクドナルドはなぜ国産じゃがいもを使わない? ポテト販売休止でTwitterに流れるウワサ、真相を取材した(ねらとぼ)>

理由は大きく「サイズ」「味」「消費量」。
要は、現地生産に向けての、挑戦なり、せず。
だけの話。
その分、運送代に高い費用出してるです。

>1月9日より、マクドナルドがフライドポテト(マックフライポテト)の取り扱いを縮小し、Sサイズのみ販売に。コロナ禍の影響で物流が滞り、原料である北米産じゃがいもの在庫が不足したためです。

>ポテト好きにとっては悲しい事態ですが、ここでひとつの疑問が浮かびます。なぜマクドナルドは国産のじゃがいもを使わないのでしょうか? Twitterでは「農家との契約があるので国産のじゃがいもを使えない」「日本で生産される品種は適さないから使用できない」 といった情報が拡散されています。ねとらぼは同社に取材し、マックフライポテトへのこだわりを聞きました。

>なぜ国産のじゃがいもを使用しないのか
>日本マクドナルドによれば、北米産じゃがいもを使用する理由は大きく3つ。「サイズ」「味」「消費量」です。

>マックフライポテトはじゃがいもをマッシュせず、丸ごとカットして作っているため、それに見合う大きさの品種が必要となります。さらに「外はカリッ、中はホクホクとしたおいしさ」にもこだわり、ラセットバーバンクなどの北米産品種を使用しているそうです。また、販売量が非常に多く、産地開拓が容易ではない事情もあるとのこと。

>同社は「ポテトはマクドナルドの看板商品であり、グローバルで厳格な品質基準が徹底されており、現在国内で多く栽培されている品種では、マクドナルドのマックフライポテトに合うジャガイモは残念ながら存在しない状況です」と述べています。

<参考=「マクドナルドはなぜ国産じゃがいもを使わない? ポテト販売休止でTwitterに流れるウワサ、真相を取材した」(ねらとぼ)>
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2201/14/news161.html

Re: <マクドナルド>マックフライポテトの販売制限/カナダでの大規模水害<!> - シバケン

2022/01/19 (Wed) 15:48:34

<副題=なぜポテトはSのままなのか 日本の港がコンテナ船にスルーされる現実も(NEWSポストセブン)>

日本は、貿易戦争<コンテナ>に敗北した<?>


<写真1>
東京港に積まれたコンテナの山(イメージ)


<写真2>
コンテナ取扱量世界一、中国・上海の羊山深水港。毎年9.5%の成長を続けている(CFoto/時事通信フォト)


<写真3>
コンテナ取扱量世界5位、韓国の釜山港(CFoto/時事通信フォト)


<写真4>
1968年05月17日、進水する日本初のコンテナ専用船「箱根丸」。兵庫・神戸市の三菱重工神戸造船所(時事通信フォト)


>ハンバーグレストランの「びっくりドンキー」が、全国の店舗でフライドポテトなど輸入品を使ったメニューの販売を休止すると発表した。12月24日から一部店舗ですでに販売休止していたが、全店舗に拡大することとなった。休止の理由として、新型コロナウイルスの影響で物流網が世界的に混乱、コンテナを輸送する船を確保できなかったことをあげている。俳人で著作家の日野百草氏が、世界の主要港から転落して久しいコンテナ不足の現場をたずねた。

>「これでも昔に比べれば少ないですよ、簡単に(向こうの)海が見えるでしょう」

>東京港のコンテナ埠頭、時おりジョギングやサイクリングの人が通りかかる以外は関係者ばかり。日本を支える玄関口のひとつである。コンテナ不足で世界的な混乱となっているがコンテナはそれなりに積まれているように見える。カラフルで眺めていると楽しい。

>「いや少ないです。キャンセルが多いですね、船が入らなかったとか」

>停車中のトレーラーヘッドに乗ったまま休憩中だというドライバーが語る。キャンセルとは船便が来なくなったことを意味する。遅延であれコンテナ船そのもののキャンセルであれ、買い負け以上に深刻なコンテナの「取り負け」はあらゆる日本の食材や資源、部品調達に影響を及ぼしている。彼もまたベテランだそうだが、昔はもっと活気があったという。

>「昔と言っても30年くらいですね、もっとすごかった。世界の中心って感じですね」

>とても良い例え、「世界の中心」という言葉をいただいた。そうだ、日本はたしかに「世界の中心」であった。日本の港は「世界中のものが集まる」場所だった。いまも変わらずそうであるように錯覚してしまうが、本質のところでは大きく変わろうとしている。ついに日常生活でそれを感じるまでに至ってしまった。

>日本の港なんて世界20位にも入っていない
>「港、思ったより小さかったでしょ」

>コンテナ港に行ったことを食料商社の商社マンにメールすると日本の港について教えてくれた。今年に入っても大型コンテナ船のキャンセル、遅延が続く厳しい情勢だという。

>「東京港は大井の他にもいくつかありますけど、どれも小さな港でよくやってますよ」

>規模だけではないのかもしれないが、日本の港がいつの間にか世界から置いてきぼりを食らっていることは数字が証明していた。貿易戦争の拠点のはずなのに。

>「日本の港は20位以内にも入ってません。これ、もっと知られていいと思うんですけど」

>国土交通省の『世界の港湾別コンテナ取扱個数ランキング』によれば1980年に神戸港が4位、横浜港が13位、東京港が18位だったのが2019年にはすべて圏外、つまり「世界的な港」というのが日本から消えて久しいということだ。出貨と入貨(輸移出入)の合計値だが、他の基準でも上位に日本の港は登場しない。ちなみに2019年は東京港39位、横浜港61位、神戸港67位、名古屋港68位、大阪港80位である。正直、筆者の記憶にあった「世界の中心」日本という国の順位とは遠くかけ離れている。

>「2020年なんてコロナ禍でさらに差がついてます。経済回したほうが勝ちなんです」

>興味深いので電話に切り替えて資料をあたる。中国、本当に凄い。国土交通省の2020年速報値では1位上海、2位シンガポール、3位寧波(舟山)、4位深セン、5位広州、6位青島、7位釜山、8位天津、9位香港、10位がロサンゼルス(ロングビーチ)と世界の上位10位の中に中国の港が7つも入っている。現代の太平洋の主要港は中国と、シンガポールと韓国、そしてアメリカが握っているということだ。

>「だからアメリカと中国の間だけで運びたがるわけです。気軽に日本に寄ってもらうなんて昔の話ですよ、向こうからすれば日本に寄るのは割に合わないですからね」

>筆者はこれまでも日本の「食の安全保障」について『憂国の商社マンが明かす「日本、買い負け」の現実 肉も魚も油も豆も中国に流れる』『商社マンが明かす世界食料争奪戦の現場 日本がこのままでは「第二の敗戦」も』で書いてきたが、こうした生活の実感として明確な事態と数字に対し、あまりに無頓着過ぎたのでは、という思いからである。

>「貿易は戦争ですからね、北東アジアのハブ港という立ち位置の韓国と、東南アジアのハブ港として圧倒的なシンガポール、両者は見越していたということですよ」

>ほぼ世界の上位を占める中国の港とともに両港の存在は圧倒的だ。とくに韓国の釜山港は国家プロジェクトとして「北東アジアのハブ港」を目指した。日本のいわゆる京浜港(東京、横浜、川崎)、阪神港(神戸、大阪)に伊勢湾(名古屋港、四日市港)を足してもかなわない。それにしてもこの10年、日本は「気づいたら敗北」が多すぎる。

>「関税はかからないし、港は大きくて気兼ねなくコンテナが寄れる。中国と陸続きの地勢的な有利さもありますけど、ハブ港を作れば寄ってもらえるって賢く立ち回る小国ならではの発想ですよね」

>確かに、関税も掛からない巨大で至便な港があれば寄るだろうし、韓国やシンガポールとしても大国ではない自分たちの国に物が届く「寄るメリット」としてハブ港はうってつけだったのだろう。日本も「スーパー中枢港湾」「国際コンテナ戦略港湾」として2000年前後から取り組んで来たが、先のランキングや数字が示すとおりの「敗北」である。

>「日本のロジスティクスは東南アジアより遅れてます。なんでこうも輸送を大事にしてこなかったのか」

>気づいたら敗北
>もっともな話で、先ほどから中国、シンガポール、韓国の話ばかりだが日本の港なんて国内1位の京浜港(東京、横浜、川崎)ですらマレーシアのポートケランやタンジュンペレパスに及ばない。タイのレムチャバンやベトナムのホーチミンくらいの取り引き規模である。旧来の先進国でもアメリカのロングビーチ(10位)とニューヨーク(20位)、オランダのロッテルダム(11位)、ベルギーのアントワープ(14位)、ドイツのハンブルグ(19位)と以前ほどではないにせよ世界貿易港としての地位を守っている。海に囲まれ港湾こそ命綱の日本のはずが完全に蚊帳の外だ。

>「マリコン(港湾土木)を食わせるためだけの港とローカルな利権だけでやってきた結果です。港がしょぼくても金持ってる国なら来るだろうって、関わった老人は反省すべきですよ」

>なにもかも遅れ始めた日本、さきほど筆者が言及した「気づいたら敗北」は間違いなく30年間賃金の上がらない日本における国家規模の「病(やまい)」だろう。かつて日本という国は優秀で世界的なランキングでは当たり前のように上位だったが、いまや「日本とアジア」ではなく「アジアの中の日本」になりつつある。まして食料自給率は37%(カロリーベース)、67%(生産額ベース)と、いずれにせよアメリカやカナダ、オーストラリアはもちろんフランス、イギリスには及ばない。他人に食を委ねている。

>「貿易は戦争です。安全保障です。円安容認も買い負けもそうですが、資源のない島国なのに肝心の港が立ち遅れている、取り残されているというのは大問題ですよ」

>たびたび言及しているように、いまや中国とアメリカのドル箱航路以外は金を積まないと貨物船に寄っては貰えない事例が多発、日本国内の特定輸入品の品薄と値上がりの要因ともなっている。おかげで貨物機の取り扱いが増えているが運べる量には限界がある。そもそも日本の国際空港のしょぼさは港の比ではない。

>「十分な金を払えば寄ってくれますけど、米中ルートに割り込むだけの予算はどこも難しいですね。日本に寄ることはロスでしかありませんから。円安ですし、価格に転嫁しづらい国ですから」

>メリットが無ければ取り引きの少ない日本の港になんか寄らない。ただでさえ貴重なコンテナがもったいない。面倒で安い荷主のために寄るくらいなら空コンテナのままアメリカなり、中国に引き返したほうが面倒はないし金になる。いまや日本航路は現場や個々の事情にもよるが、おおよそその程度の扱いでしかない。海運こそ生命線なのに。何度でも書くが貿易は戦争であり、港もまた戦場なのだ。

>「マクドナルドに限った話ではありませんがね、あれだけの巨大企業でもうまく回せないのが(現代の)コンテナ物流です。まして日本向け、当分ポテトはSのままですね」

>筆者が聞きたかったマクドナルトの話を絡めてくれたが、2021年末のポテト(M・L)休止騒動も冷めやらぬ中、再びフライドポテトは約2900店舗でSサイズのみ提供に追い込まれた。この取材の直後、短期間とはいえハッシュポテトも休止だという。カナダの水害による港の混乱に人手不足とコンテナ不足でまともに船が出られない。コンテナ船があってもコンテナが足りない上に港湾作業員もコロナと人手不足による他業種との奪い合いで足りなくなっている。空輸で一時的にしのいだが、あくまで限定的な処置、長期化するとなれば今回のように一ヶ月の休止(予定)もやむを得ないということか。

>「マックとは別の話ですが、コンテナ船が港に入れないで一週間も洋上待機とかあります」

>マクドナルドに限らず輸入関連はみな輸送費の高騰と混乱、それによるコンテナの「取り負け」に苦戦している。サントリーもまたワインの一部ブランドの販売休止を決め、その理由を明確に「コンテナ不足」による輸入ストップだと認めた。輸入関連の部品や小物も昨年から物にもよるが入ってこない事態に陥っている。まだ特定分野ごとの話になっているが、食料のみならず半導体や燃料、飼料といった広範囲に影響を与える輸入品の場合は限定的では済まなくなる。そしてあらゆる商材はいずれ輸送価格、他国に買い勝ちするためにさらなる価格の高騰は避けられない。結局のところ、過度の「安さ」は世界的にも曲がり角に来ているということだ。日本の「激・安」はいまや社会悪と言ってもいい。

>コンテナ、この何の変哲もない箱、しかしこの箱の一つ一つが私たちの生活を、命を支えている、まさに命の箱だ。そしてこの命の箱を日本は取り負けている。殺風景なこの貨物港、これもまた私たちの運命を握っている。中国や韓国が国策で大型港、ハブ港を整備している間にこの国は何をしてきたのか――いや、何かはしてきたはずだ。それは知っている。しかし現実は残酷だ。

>脆弱な港湾政策、コンテナ船にスルーされる日本の港もまた、買い負け、取り負けの要因であり、いままさに食の安全保障の危機をはらんでいる。

>【プロフィール】
日野百草(ひの・ひゃくそう)ジャーナリスト、著述家、俳人。1972年千葉県野田市生まれ。日本ペンクラブ会員。出版社勤務を経てフリーランス。社会問題や生命倫理の他、日本のロジスティクスに関するルポルタージュも手掛ける。

<参考=「なぜポテトはSのままなのか 日本の港がコンテナ船にスルーされる現実も」(NEWSポストセブン)>
https://www.news-postseven.com/archives/20220118_1719958.html?DETAIL

<注>「激・安」→「・」不要

Re: <マクドナルド>マックフライポテトの販売制限/カナダでの大規模水害<!> - シバケン

2022/01/19 (Wed) 16:04:05

<写真2>
コンテナ取扱量世界一、中国・上海の羊山深水港。毎年9.5%の成長を続けている(CFoto/時事通信フォト)

Re: <マクドナルド>マックフライポテトの販売制限/カナダでの大規模水害<!> - シバケン

2022/01/19 (Wed) 16:23:12

<写真3>
コンテナ取扱量世界5位、韓国の釜山港(CFoto/時事通信フォト)

Re: <マクドナルド>マックフライポテトの販売制限/カナダでの大規模水害<!> - シバケン

2022/01/19 (Wed) 16:39:39

<写真4>
1968年05月17日、進水する日本初のコンテナ専用船「箱根丸」。兵庫・神戸市の三菱重工神戸造船所(時事通信フォト)

Re: <マクドナルド>マックフライポテトの販売制限/カナダでの大規模水害<!> - シバケン

2022/02/04 (Fri) 16:39:54

<副題=2月7日<月>より、マックフライポテトのM、Lサイズ、販売再開。>


<写真>
マクドナルドの店頭に出された「マックフライポテト販売制限」のお知らせ(東京都渋谷区)


>日本マクドナルドは4日、Sサイズのみに限定していたフライドポテト「マックフライポテト」のMとLサイズの販売を7日午前10時30分から再開すると発表した。約1カ月間、サイズを限定したことなどで十分な在庫が確保できたと判断した。ナゲットとポテトをセットにした夜メニュー「ポテナゲ」の販売も再開する。

>日本マクドナルドは加工済みのポテトを北米から船便で輸入している。寄港地であるカナダ・バンクーバー港近郊での水害や大雪、世界的なコンテナ不足に加えて海上の悪天候も重なり輸入が遅れていた。1月9日からポテトの販売をSサイズに限定していた。ハンバーガーとのセットメニューのポテトもSサイズのみとし、通常のセット価格の50円引きで販売していた。

>サイズ制限で供給量を減らすことに加えて、航空便のほかバンクーバー港を経由しない北米東海岸ルートの船便も手配することで輸入の遅延リスクを抑え、在庫を積み増した。

>日本マクドナルドは2021年12月下旬にも一週間程度、輸入遅延によりポテトの販売制限を実施したが、通常販売の再開後もマクドナルドの想定を超えて船便の到着が遅れたことで22年1月に再び販売制限に踏み切った。

>同社は「当面の通常販売を継続できる在庫を確保できた」と説明する一方、「輸入遅延は完全には解消されておらず、港湾の混雑や作業の遅れなどは今後も予断を許さない」と話す。海外では4日時点でインドネシアやマレーシアのマクドナルド店舗がポテトの販売サイズを制限している。コンテナ不足や天候不順などが重なれば国内で再びポテトを販売制限する可能性がある。

<参考=「マクドナルド、ポテトM・Lサイズの販売を7日から再開」(日本経済新聞)>
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC042JN0U2A200C2000000/

Re: <マクドナルド>マックフライポテトの販売制限/カナダでの大規模水害<!> - シバケン

2022/02/10 (Thu) 13:59:17

<副題=ポテトがSサイズ以外、販売停止で、営業益過去最高<!>>

とは、
凄いなと。

>日本マクドナルドホールディングス(HD)が9日発表した令和3年12月期連結決算は、新型コロナウイルス流行下で持ち帰り需要などを取り込み、最終利益は前期比18・6%増の239億円だった。本業のもうけを示す営業利益は10・3%増の345億円と過去最高だった。

>マックは北米からの輸入遅延に伴い、国内約2900の全店舗で今年1月から「マックフライポテト」のL、Mサイズの販売を休止し、今月7日に再開した。オンライン会見した日色保社長兼最高経営責任者(CEO)は「物流網の混乱はいまだに続き楽観視できない」と語った。

>昨年12月にも一時、L、Mサイズの販売を休止しており、日色氏は「(経営に)一定の影響はあった」と述べた。

>売上高は10・2%増の3176億円。持ち帰りのほかに、オンラインで予約できるドライブスルーや宅配サービスも好調だった。

<参考=「マック営業益、過去最高 ポテト「楽観視できず」」(産経新聞)>
https://www.sankei.com/article/20220209-G5FGQ5HGSVLKVEDJ73NEPQNUVA/

Re: <マクドナルド>マックフライポテトの販売制限/カナダでの大規模水害<!> - シバケン

2022/03/05 (Sat) 00:06:35

<副題=ポテト不足の次ぎには、値上げ<!>/3月14日から>


<写真>


>マックが値上げします。

>日本マクドナルドは、14日から「ハンバーガー」や「てりやきマックバーガー」、「マックシェイクSサイズ」など、およそ2割の商品を値上げすると発表しました。

>「ハンバーガー」は税込み価格で110円が130円に、「てりやきマックバーガー」が340円から350円に、「マックシェイクSサイズ」が120円から130円に、10円から20円の値上げとなります。

>ここ最近の小麦や牛肉をはじめとする原材料価格の高騰や、人件費、物流費の上昇などが要因としています。

>なお、「ビッグマック」や「マックフライポテト」、「ハッピーセット」などおよそ8割の品目については値上げしません。

<参考=「【速報】マクドナルド値上げへ およそ2割の商品  3月14日から」(FNN)>
https://www.fnn.jp/articles/-/324932

Re: <マクドナルド>マックフライポテトの販売制限/カナダでの大規模水害<!> - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)

2022/03/05 (Sat) 13:57:24

 シバケン様、こんにちは。


 値上げ対象品目、店頭販売では約2割ですが、デリバリーではほぼすべての商品です。

Re: <マクドナルド>マックフライポテトの販売制限/カナダでの大規模水害<!> - シバケン

2022/03/05 (Sat) 18:53:44

磯津千由紀さん、こんばんわ。

デリバリーですか<!>

残念乍らの、我が地では無縁ですねえ。

Re: <マクドナルド>マックフライポテトの販売制限/カナダでの大規模水害<!> - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@ProOne 600 G1 AiO(Win10Pro64)

2022/03/05 (Sat) 19:38:32

 シバケン様、こんばんは。


 マクドナルド自体が、当方に無縁です。
 東京ドームで両チームにホームランが出て地元に帰ってきてビッグマックを無償で貰ったのが10年以上は前でしょうか、それ以来マクドナルドに無縁なんです。
 尚、モスバーガーは年に1~2回、何か食べます。

Re: <マクドナルド>マックフライポテトの販売制限/カナダでの大規模水害<!> - シバケン

2022/03/05 (Sat) 23:10:36

磯津千由紀さん、こんばんわ。

亀岡には、モスバーガーは、ありませんが、マクドナルドは2店舗。
ありがたい<?>事に、内の一箇所は、徒歩でも行けるですねえ。
数年前に、出来たです。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.