みんながパソコン大王

シバケンの天国・みんながパソコン大王

3904347

設置公開<2010年7月23日>

主として、パソコン関係の話題。
その他、雑談、情報、愚痴話、自慢話、自説等々。
主旨は、閲覧の皆様に、一寸でも手助けが出来れば、
ご参考になればと、投稿賜りたく。
<不適切投稿は、削除します>

<投稿文は、【シバケンの天国別邸】に掲載します>

本家シバケンの天国
アクセス推移、ランキング、迷惑投稿公開、<趣意書

[私事]令和7年1/7火に病院で、4/14月-15火に左目の、4/28月-29火に右目の、白内障手術を予約 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)

2025/01/09 (Thu) 03:58:45

 こんばんは、眠剤が行方不明で一睡も出来ません。


 20年ぐらい前からだろうか、糖尿病のため、合併症に備えて定期的に眼科(町医者)に通っている。
 糖尿病による眼底出血は少しあるが其れは置いといて、何年も何年も前から白内障を指摘されていた。
 実際、自動車運転中に、夜の対向車の前照灯や、朝夕の太陽に、眩しい思いをしていた。
 其れでも、矯正視力は出ていたので、手術は延ばし延ばししていたが、昨年の後半になって、運転免許更新に支障がある段階にあると宣告された。
 そういえば、昨年3月の静岡県西部運転免許センターでの運転免許更新時の視力検査で何回も再試行をしてやっと通っていた。其のときは、一時的に眼の調子が悪いぐらいに思って、たいして気に留めなかった(徹錠視力よりも深視力を気にしてて頭が一杯だったのである)。
 尚、大型自動車運転免許なので、普通自動車運転免許よりも、視力の条件は厳しい。

【続く】

Re: [私事]令和7年1/7火に病院で、4/14月-15火に左目の、4/28月-29火に右目の、白内障手術を予約 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)

2025/01/09 (Thu) 04:35:38

【続き】

 通ってる眼科の町医者のあつみクリニックでは白内障の手術は出来ない。2年ぐらい前まで通ってた長生堂眼科では可能だったが、医師が高齢でなく、整形外科とリハビリテーション科もある、あつみクリニックに転院したのである。

 さて、昨年後半、あつみクリニックのDr.渥美女史に要手術と診断され、中東遠総合医療センター(以下、中東遠)という病院に紹介と検査予約をして呉れた。中東遠は、掛川市と袋井市の共同の市立病院のようなものである。
 中東遠の眼科は混んでて、取れた最も早い日が1月7日(火)であった。時刻は選べたので、一番遅い10時半を選択した(但し、地域医療支援センター(普通の病院の地域連携室に相当する)で30分前までに受付する必要があるから、実質的な予約時刻は10時である。
 尚、もっと混んでる医療機関もあれば、すいてる医療機関もある。
 長生堂眼科からあつみクリニックに転院する際、将来の手術は中東遠になると確信していた。

【続く】

Re: [私事]令和7年1/7火に病院で、4/14月-15火に左目の、4/28月-29火に右目の、白内障手術を予約 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)

2025/01/09 (Thu) 06:27:12

【続き】

 話は逸れるが。
 最近数年の私の投稿に誤字などが多いのは白内障のせいである。
 閑話休題(はなしをもとにもどす)。

 1月7日(火)は、(自分としては早い)7時起きで、時間に充分に余裕をもって出向いたつもりだった。

 関和再開。
 良く晴れていたものの、1月でも8時代9時代ともなれば、陽も充分に高く、眩しさを感じることもなかったが、此れは怪我の功名である。
 閑話休題(はなしがすすまないので)。

 中東遠に着くと、何十台ぶんも有る障害者駐車場が満車であった。
 広大な駐車場(千台ぐらいは止められそうに見えた)をぐるぐる回っても、駐車スペースが皆無なのである。
 ぐるぐると駐車場内を走りながら、焦り始めたころ、ようやっと、病院の建物から遠い位置で、1台ぶんの空きができた。
 建物まで歩く途中2回しゃがんで休んで、地域医療支援センターに着いたのは9時50分(以下、0950の如く表記する)。たっぷりあった余裕が10分間になっていた。
 とまれ、受付を済ませ、1000~1003職員に付き添ってもらって眼科などの受付へ。受付、待合席大混雑。1008待ち始める。

 1044~1239、間に待ちを何回も挟みながら、検査して診察を受けて検査して診察を受けて説明を聞いた。
 両目とも手術が必要とのこと。片目ずつ、日を開けて、手術するという。日帰りは無理で、各1泊になる由。最も早い日を提示され、当方に異はなかったので、表題の日程で予約した。
 尚、眼底出血は、大したことがないという。
 手術前に、精密検査と説明があるとのこと。突き合わせて、3月26日(水)となった。時刻は選べず、1330という。長くなるのを覚悟せよと言われた。
 費用面は、訊き忘れた。

 1242~1256会計、1020円(健保1割負担)。

 1259~1432院内食堂ビース。
 美味しくなくて高い店だが、1122に瞳孔を開く点眼をしているので、すぐには自動車運転をしたくなかったのである。
 主力商品は売り切れており、高価なカキフライ定食1100円、1309に来た。更にアイスコーヒー300円、他の甘味は売り切れ、1340に来た。

 椅子に座りすぎて、背中下部が痛い。

 自家用車まで歩く、途中休憩2回、強風(遠州のからっ風)が寒い、晴れたり曇ったり。
 駐車場は、此の時刻でもそこそこ混んでいた。

 眼(眩しさ)は、運転に支障なかった。

 帰路、30分間ほど、年金事務所に寄る。
 障害者手帳の更新に必要な障害年金証書を亡失したため、再発行して貰った。

Re: [私事]令和7年1/7火に病院で、4/14月-15火に左目の、4/28月-29火に右目の、白内障手術を予約 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW

2025/01/09 (Thu) 22:20:13

ごきていせい:
 誤:(徹錠視力よりも深視力を気にしてて頭が一杯だったのである)
 正:(通常視力よりも深視力を気にしてて頭が一杯だったのである)

Re: [私事]令和7年1/7火に病院で、4/14月-15火に左目の、4/28月-29火に右目の、白内障手術を予約 - シバケン

2025/01/09 (Thu) 23:10:02

修正しました。

Re: [私事]令和7年1/7火に病院で、4/14月-15火に左目の、4/28月-29火に右目の、白内障手術を予約 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW

2025/01/10 (Fri) 20:18:34

ていせい:
 誤:広大な駐車場(千台ぐらいは止められそうに見えた)
 正:広大な一般車駐車場(千台ぐらいは停められそうに見えた)
 旧:眼(眩しさ)は、運転に支障なかった。
 新:瞳孔を開く点眼をした眼(眩しさ)は、運転に支障なかった。

Re: [私事]令和7年1/7火に病院で、4/14月-15火に左目の、4/28月-29火に右目の、白内障手術を予約 - シバケン

2025/01/10 (Fri) 21:07:25

修正。

Re: [私事]令和7年1/7火に病院で、4/14月-15火に左目の、4/28月-29火に右目の、白内障手術を予約 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW

2025/05/10 (Sat) 20:31:20

<手術前の白内障の症状>

 こんばんは。


 下記より転載。

<雑談NO.3603 ≪私事≫磯津千由紀の現況(起稿25/01/18)>
https://ss1.xrea.com/mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_zatudan_430.htm#no3603
2025/01/19 (Sun) 15:53の投稿<副題=白内障の症状>


 最近、不便してます。

 夜の自動車運転では、対向車の前照灯が眩しく、原則として外出しない。
 医療機関都合等でやむを得ぬ場合、後続車には悪いが、明るい前照灯の対向車が来たら時速30キロメートルぐらいに速度を落とす。

 朝夕の自動車運転時にサンバイザで隠しても西日や東日が眩しく、後続車に悪いが低速走行。

 陽が高いときの自動車運転、サングラスをしても眩しいものの、速度を落とすには至らない。
 尚、サングラスは偏光のため、メータパネルの液晶表示が殆ど見えないが、私のビッグキャットは安全走行に必要な表示は液晶ではない。

 パソコン画面の文字が滲む。
 読むのに難儀して、液晶画面よりも少しは見やすい印刷を見ることが多い。このため、トナー代が嵩み、大量の紙ごみが出る。
 書く際は、入力速度は以前の半分以下(特にカーソル位置を見誤って、正しい部分を消したり、誤った位置に文を挿入したり)で、誤字や脱字や冗字が多いため印刷して推敲するのに時間を膨大に食うし、見落とした誤字や脱字や冗字が多い。
 印刷して見る際も、ルーペが必要である。

 読書や新聞には、ルーペ必須。白内障のせいじゃないかも。

 インスタント食品の調理法の説明など、文字が小さすぎて、ルーペでも判読できない。これも白内障のせいじゃないかも。

Re: [私事]令和7年1/7火に病院で、4/14月-15火に左目の、4/28月-29火に右目の、白内障手術を予約 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW

2025/05/10 (Sat) 23:40:41

<白内障手術は済んだが・・・>

 こんばんは。


 下記より抜粋編集加筆。

<雑談NO.3603 ≪私事≫磯津千由紀の現況(起稿25/01/18)>
https://ss1.xrea.com/mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_zatudan_430.htm#no3603


 10年以上前から白内障を指摘されてましたが、昨年、自動車運転免許(大型)更新が難しいレベルまで進んだので、手術を決めました。中東遠の手術は混んでて、今年4月の手術を予約。左右各々、1泊2日の入院。(最近は、運転中に対向車の前照灯が眩しくて夜の運転は避けてましたし、医者が長引いた時などにやむを得ず雨の夜に運転せざるを得ないときは後続車には悪いけど低速走行で帰宅してました)
 4月に、14日(月)に左目の、28日(月)に右目の、手術をしました。
 左目は手術翌日からクッキリだったのに、右目の「見え方」は悪いまま。5月1日(火)の診察で、炎症が少しあるのと、乱視を治すレンズを入れたけど乱視が残ってるために「見え方」が悪いので、日数が経てば改善するだろうと医師。矯正視力が0.7(5月1日)乃至0.8(一昨日)もあるにしては、滲みが大きい気がします。

 因みに、手術翌日から、3種類の目薬(感染を防ぐものと炎症を抑えるもの)を、今も、1日3回、点眼し続けてます。

 一昨昨日は朝から、全身が怠かったですが、晩になって少し復調したので、2135から烏の行水で入浴。一昨日5月8日(木)は診察なので、入浴しないと医師等に悪いからです。
 一昨朝は、ほぼ復調しまして、中東遠に(タクシーではなく)バスで行けました。因みに、バス(乗り継ぎ、掛川駅と自宅近くの間は2~3時間に1本)だと往復6百円、タクシーを往路と復路の両方に使うと7千円程度です(バスの路線と時刻が良く分かるまでは高価なタクシーを使ってました)。尚、瞳孔を開く目薬を点眼するのと、中東遠の広大な駐車場が満車のことが多いので、自家用車を運転してくのはやめました。

 一昨日は、殆ど、右目の検査診察だけでした。
 左目は術後3日の検査診察のみだったのに、右目は3日後に加えて10日後にも検査診察したのは、前回(術後3日)に炎症があったからでしょう。

 左目、裸眼0.8、矯正1.0。右目、裸眼0.5、矯正0,8。
 検査技師に頼んで矯正で両目で検査室の中を見回したところ、見え方の違和感はさして大きくなかったです。

 右目の状態は順調の由。
 乱視のせいであまり視力が出てないのだろうとのこと。
 でも私は、それなら、裸眼は悪くても、矯正はもう少し出ても良いじゃないかと思うです。

 因みに、知人(私よりずっと高齢)は、手術後、運転免許更新で両目とも裸眼で1.5が出たそうです。

 次の診察と眼鏡の処方は、右目術後1箇月が目途だそうです。すなわち、5月末ごろ。
 中東遠でもあつみクでも良いというので、通院が楽なあつみクにし、紹介状を書いて貰いました。
 乱視が残ってるので、運転免許更新には眼鏡が必要ですし、老眼鏡も安い出来合い品だけでは済まないです。

 ところで、話が遡りますが、4月30日(水)に、スーパーセンターオークワ内の大創産業で老眼鏡を買ってきました。
 試せる売り場環境で無かったので、山勘で、3ジオブトリと2ジオブトリを各1個、買いました。
 序でに、約φ70の天眼鏡と、約φ55の折り畳みの天眼鏡を買いました。
 以下は、左目にて。(右目だと、滲む)
 書き物や読書には、2ジオブトリが丁度よく、字が小さいときは3ジオブトリが良いです。但し、老眼鏡を使うと眼が疲れます。
 パソコン画面は、2ジオブトリでは強すぎ。次の機会にでも、1ジオブトリ辺りを買うことにしました。
 とまれ、読書などができるようになりました(取り敢えずバス時刻表を読めるのが助かった)。只、眼が疲れる。
 反省、左目手術後の時点で、推測で百均の老眼鏡を買っておくべきだった。

 5月5日(月)、スーパーセンターオークワに行きました。運転、疲れました。わざわざ遠いオークワまで足を延ばしたのは、ワンストップで弁当8個ほかに加えて、店内薬局で清浄綿(点眼前の眼の消毒用)も、店内百円ショップで110円の老眼鏡も、買えるから。
 1ジオブトリの老眼鏡、パソコン画面には、好適でした、但し左目だけ。

 手術前は近視だったので、つい習慣で、ごく近くを見る際に老眼鏡を外しかけます。

 そうそう、手術したのに老眼鏡が必要な理由を説明してませんでした。
 手術すると「近くがボケて良く見えず」になるんです。
 もともと眼の中のレンズ「水晶体」は、必要に応じて膨らんだり萎んだりして焦点距離が変わるので、遠くのものにピントを合わせることも近くのものにピントを合わせることも出来ます。
 濁った水晶体を人工レンズに取り換えると、膨らんだり萎んだりしないので、ある特定の距離にしかピントが合いません。普通は、遠くにピントが合うようにします(近くに合わせて貰う人もいるようですが)。
 従って、近くを見るには「老眼鏡」が必要になるのです。老眼鏡なしでは、ボケます。老眼と違い完全な固定焦点なので、見る距離によって強さが異なる複数の老眼鏡が必要になります。
 手術後、眼の状態が安定するまで、一箇月ほど、恒久的な老眼鏡は作れないそうです。
 4月29日(火)に医師に訊いたら、一時的に、百円ショップ等の老眼鏡で凌いで良いとのことでしたので、廉価な老眼鏡を買ったんです。

Re: [私事]令和7年1/7火に病院で、4/14月-15火に左目の、4/28月-29火に右目の、白内障手術を予約 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW

2025/05/11 (Sun) 14:49:38

ぎょうむれんらく:
 上の投稿がHTML化されてません。

Re: [私事]令和7年1/7火に病院で、4/14月-15火に左目の、4/28月-29火に右目の、白内障手術を予約 - シバケン

2025/05/11 (Sun) 17:34:42

諸般で、更新が、遅れましたです。

Re: [私事]令和7年1/7火に病院で、4/14月-15火に左目の、4/28月-29火に右目の、白内障手術を予約 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)

2025/05/19 (Mon) 01:09:43

 こんばんは。


 書き忘れてましたが、あつみクリニック眼科の受診は6月3日(火)を予定しています。

 あつみクの眼科は予約制ではないのですが、脚腰のリハビリを再開するにあたって整形外科の受診が必要であり、英系外科の予約を取ろうとしたら直近の午後の空きは6月2日(月)とのことでしたが、眼科の午後は火曜日と木曜日だけの診療のため、1日で整形外科と眼科を済ませようと6月3日(火)15時の整形外科の予約を取ったんです。

Re: [私事]令和7年1/7火に病院で、4/14月-15火に左目の、4/28月-29火に右目の、白内障手術を予約 - シバケン

2025/05/19 (Mon) 07:37:38

「英系」外科→「整形」外科<?>

とりあえず、そのよに、修正。

Re: [私事]令和7年1/7火に病院で、4/14月-15火に左目の、4/28月-29火に右目の、白内障手術を予約 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)

2025/05/19 (Mon) 19:43:56

ぎょうむれんらく:
 修正、ありがとうございました。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.