設置公開<2010年7月23日>
主として、パソコン関係の話題。
その他、雑談、情報、愚痴話、自慢話、自説等々。
主旨は、閲覧の皆様に、一寸でも手助けが出来れば、
ご参考になればと、投稿賜りたく。
<不適切投稿は、削除します>
<投稿文は、【シバケンの天国別邸】に掲載します>
本家【シバケンの天国】
アクセス推移、ランキング、迷惑投稿公開、<趣意書>
<私事>母が脳出血で倒れて1年 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)
2025/01/16 (Thu) 11:18:16
おはようございます。
今日1430~1450、老健「神子の園」で母に面会です。
Re: <私事>母が脳出血で倒れて1年 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)
2025/01/18 (Sat) 00:12:25
下記の続きです
<雑談NO.3327 ≪私事≫母が脳出血で入院(起稿23/12/19)>
http://mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_zatudan_389.htm#no3327
Re: <私事>母が脳出血で倒れて1年 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)
2025/01/29 (Wed) 10:12:48
<母、JAFを退会>
こんにちは。
1月16日(木)の面会の話は、目新しい事項がなかったこともあり、一昨日1月27日(月)の市役所への一時外出の話と一緒に、投稿する。
さて、一昨日、久しぶりにJAFの世話になった。今朝、其の時に受け取った書類を見てて、気づいたのである。
早速、朝9時に窓口が開くのを待って、JAF総合案内(048-840-0036)に電話し、母の家族会員退会の手続きを済ませた。通話時間は2分強。
蛇足だが、私の正会員継続を念押ししたら、39年間ありがとうございます、と言われた。
Re: <私事>母が脳出血で倒れて1年 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)
2025/01/31 (Fri) 05:28:31
<要介護の母には、ケアマネージャが居ない>
おはようございます。
<雑談NO.3606 「要介護認定」の話(起稿 シバケン、25/01/29)>より、私の投稿の一部を抜き出して転載したものです。
http://mrshibaken.g2.xrea.com/majinbbs/mina_zatudan_431.htm#no3606
母は、「要介護3」から、リハビリを頑張り「要介護1」になったばかりです。
しかし、老健入所中に認定更新されたので、推定築190年の我が家の、段差や狭通路や曲がり角が多く壁が少ない(手摺を取り付けられる場所が少ない)というバリアの多さは、認定の際に考慮されませんでした。
母には、ケアマネージャは居りません。
病院と老健に入ってるときだけしか介護保険認定を受けてない(自宅介護未経験)からです。
「私のケアマネージャ」が、相談に乗って呉れてはいますが。
尚、ケアマネージャの資格は、要支援対応と要介護対応で、異なります。両方の資格を持ってる人も多いらしいですが、要介護から要支援に変わったり、その逆だったりの際は、ケアマネージャが代わるのが普通だそうです。
凍えてるので、手短に。
私のケアマネージャは、「東部ふくしあ」(地域包括支援センター)の職員です。
彼曰く、ケアマネージャにも生活があるので目に見える介護支援をしないといけないから、母が自宅に帰ることが決まるまで、ケアマネージャは付けられぬ由。
「東部ふくしあ」と老健「神子の園」の連携は取れています。勿論、市の福祉課も。
尚、私は、「特定の疾病」のため、65歳になる前に要介護認定を受け、65歳から後期高齢者健保に入りました。
追伸です。
私が要支援1と認定されたのは、65歳になった後でした。
追伸の追伸です。
度々、すみません。
私が65歳で後期高齢者健保に入れたのは、特定の疾病だからではなく、障害者手帳を所持してるからでした。
以上、抜粋転載。
尚、全く同じ内容が、下記にあります。
<参考=「要介護の母には、ケアマネージャが居ない」(地域SNS「e-じゃん掛川」ちゆきのブログ、1月30日)>
https://e-jan.kakegawa-net.jp/blog/blog.php?key=860715
Re: <私事>母が脳出血で倒れて1年 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)
2025/02/03 (Mon) 20:56:59
<2月3日(月)晩、母より定期連絡電話(前篇)>
こんばんは。
1月16日(木)の面会の話と、1月27日(月)の市役所への一時外出の話は、まだ書いてない。面目ない。
先週1月31日(金)朝10時ごろ、神子の園からケータイに4回の着信があったが、私は警察に電話中で、和中になったと思われる。
同日(時刻不明)に、ケータイの着信履歴を見て気づき、返電。大事ではなく、龍角散ダイレクトトローチマンゴー20畳を2箱、差し入れて欲しいということだった。確か既に夕方で其れから買いに行っても間に合わなかったし、私の体調も良くなくて階に行くのは無理だった。そして、翌日翌々日は土日で、差し入れ不可。
私の体調の都合で、2月1日(土)未明、アマゾンジャパンに10箱4190円を注文、神子の園に直送。配達先登録時に、配達指示として、平日の9~17時のみ受け取り可能と指定。さて、注文の際、配達日指定も出来ず、ギフトオプションも付けられなかった(「私から」だということが表示できなかった)。配達は、2月3日(月)時刻指定なし、となった。
続けて、神子の園に、私からのトローチが2月3日(月)にアマゾンジャパンから直送される旨を、電子メール。
気を失うように居所寝し、失禁。
2月2日(日)、配送業者がAMAZONではなくヤマト運輸であることが判明、何時間か待てば配達日時指定ができるようになる。
2月3日(月)未明0140頃、クロネコメンバーズ権限で、トローチの配達日時を2月3日(月)14~16時と指定。
2月3日(月)1140頃、神子の園から、電話着信(ケータイと加入電話)も、電子メール返信も、来てないことを確認。
1145ケータイより、神子の園に電話。宅急便が14~16時に届く予定、中身はトローチ、外に私の名前の表示がない旨。母に渡す由。
14時ごろ~1720、泥のように眠る。
1730頃、他急便追跡、1419に配達済みだった。電子メールも電話着信もないことを確認。
月曜日18=20時の母からの電話を待つ。
長くなった(書き始めて2時間)、表題の「母からの電話」の件は後編に譲る。
Re: <私事>母が脳出血で倒れて1年 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW
2025/02/03 (Mon) 22:42:09
ぎょうむれんらく:
ごきていせい。和中になったと思われる→話中になったと思われる、龍角散ダイレクトトローチマンゴー20畳→龍角散ダイレクトトローチマンゴー20錠、階に行くのは無理だった→買いに行くのは無理だった、他急便追跡→宅急便追跡、月曜日18=20時の→月曜日18~20時の。
Re: <私事>母が脳出血で倒れて1年 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW
2025/02/03 (Mon) 23:24:51
ぎょうむれんらく:
お手数・ご迷惑をお掛けします。時間不足で、此の眼の状態で印刷しての校正なしで投稿したら、この始末。
Re: <私事>母が脳出血で倒れて1年 - シバケン
2025/02/03 (Mon) 23:37:58
修正しました。
Re: <私事>母が脳出血で倒れて1年 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)
2025/02/04 (Tue) 02:46:38
<2月2日(日)、4年前と同じく節分、母の94歳の誕生日、母に連絡不能>
こんばんは。
<磯津千由紀の現況>スレッドに書くつもりだったが、その一部をこちらに書くことにした。
従って、話が前後する。
4年前と同じく、2月2日が節分である。地球の公転運動周期と自転運動周期が綺麗な比率でないので、グレゴリオ暦で閏年を設けても、年ごとにずれ(揺らぎ)が生じるからである。昔から稀に起きていたが、神様の悪戯か、偶々4年前から頻度が増え、4~5年毎に節分/立春が1日早くなる。
閑話休題、今年2月2日は、母の94歳の誕生日である。老健「神子の園」内で過ごした母、いかなる誕生日だったのか、知らない。
というのも、日曜日なので、母に連絡のすべがなく、どんな誕生日だったのか分からないのである。
Re: <私事>母が脳出血で倒れて1年 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW
2025/02/12 (Wed) 23:22:38
こんばんは。
1月16日(木)の面会の話と、1月27日(月)の市役所への一時外出の話と、2月3日(月)の母よりの電話の話(後篇)と、2月10日(月)の母よりの電話の話、が遅れております。
直ぐには、書けそうにありません、悪しからず。
2月10日(月)の母よりの電話では、咳が止まらぬ他は元気の由。
Re: <私事>母が脳出血で倒れて1年 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)
2025/06/27 (Fri) 03:18:55
<7月から神子の園の面会条件が緩和>
こんばんは。
6月24日(火)に母に差し入れに行ったら、掲示してあったので、許可を取って撮影しました。
これまでは、予約制・月に1回・1日に3組・ロビーで、でした。
Re: <私事>母が脳出血で倒れて1年 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)
2025/06/27 (Fri) 09:48:34
ぎょうむれんらく:
写真をもっと大きくできませんでしょうか。
Re: <私事>母が脳出血で倒れて1年 - シバケン
2025/06/27 (Fri) 10:23:52
磯津千由紀さん
写真は、バランス上、<クリックで拡大>にしました。
尚、当サイトでの画像サイズは、貴サイトで、貼られてるの、サイズよりも、大きいです。
Re: <私事>母が脳出血で倒れて1年 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@NucBox3(Sailormoon33)
2025/06/27 (Fri) 11:28:41
ぎょうむれんらく:
ありがとうございます。
拙ブログ「ちゆきの懸想文」では、ブログエンジンの制約で画像寸法を変更できないです(横384画素に固定)。「e-じゃん掛川」のほうは、クリックで拡大されます。
Re: <私事>母が脳出血で倒れて1年 - 磯津千由紀(寫眞機廢人)@dynabookQosmioD711/T7CW
2025/07/10 (Thu) 23:17:56
<11年前の今日の投稿:掛け軸>
こんばんは。
母は1年半ほど前に脳出血で倒れ、現在は老健「神子の園」に入所中。
**** 以下転載 ****
寝室の掛け軸に、外猫が小便を掛けた。修復には五万円ぐらいかかるので、母は悩み中。
因みに、掛け軸が沢山あって、仕舞っておくと傷むので、自宅に掛けたり竹の丸や東山口地域学習センター(公民館のようなもの)に貸し出したり、している。